おほん、わしが京都むしむし大博士であーる。
ここは京都で見かけるむしむしを集めた大図鑑じゃ。
ゆっくりとコーヒーでも飲みながら見るがよいぞ。
わしに用事があるときはツイッターのDMを使うがよい。
LINEスタンプもあるぞ。
https://line.me/S/sticker/18425529
今日のむしむし251025-宇治川(伏見)
また雨。
これで10月ほぼ全滅。
今日はなんとかもったけど、明日は朝から雨。
もう10月終わりやないか。どうしてくれんねん。なんも撮ってないぞ。
伏見の宇治川は護岸工事で道がダンプ通行用に広げられていた。
どこ工事してるんやろ(護岸かw
今日最後か、もう一回あるか。淀はもう一回いこ。
今日のむしむし(*は初見)
マダラバッタ
オオタバコガ
エゾギクキンウワバ
ハスモンヨトウ
オオバコヤガ
マエグロシラオビアカガネヨトウ
ヨツモンカメノコハムシ
ホシホウジャク
ナカジロシタバ
クサシロキヨトウ
フタクロボシキバガ
ワタヘリクロノメイガ
オンブバッタ
ショウリョウバッタ
オナガササキリ
クルマバッタモドキ
クサキリ
ヒルガオトリバ
ヒメマダラナガカメムシ
セスジツユムシ
今日のむしむし251012-大原
朝方に若干晴れ間があったので強行出撃。
その後はまったく晴れることはなく、ずっと曇りだった。
しかし京都市内は雨が降ったようなので、出かけて正解だった。来週も天気悪そうやし。
なぜ大原は日曜日にこだわるかといえば、トイレとおもち。
これを食べただけでもう満足。というか、むしろ食べに行ってるな。
むしむしのほうは(忘れてた)、目的は外したがアサギマダラ撮り放題。
他は大したことなかったが、お腹いっぱいなのでよし。
ほんまにおもちは食べてみて。




今日のむしむし
オジロアシナガゾウムシ
キゴシハナアブ
キゴシハナアブ
セスジツユムシ
チャハマキ
コカマキリ
セスジツユムシ
シロツバメエダシャク
コバネイナゴ
ムネアカハラビロカマキリ
ホソオビアシブトクチバ
オオカマキリ
クサシロキヨトウ
チョウセンカマキリ
ノシメトンボ
ハラビロカマキリ
ゴホンダイコクコガネ
アサギマダラ
キタテハ
コカマキリ
今日のむしむし250927-保津峡-水尾
朝晩はだいぶ涼しくなったけど、まだまだ汗ばむわぁ~。
例年10月頭に開催されている水尾のフジバカマ鑑賞会が今年は生育不良で中止に。
見に行ったら去年より咲いてたけどなあ。
今日の保津峡はヤママユ祭り。
駅構内や周辺で10頭弱ほどおった。でかい。
その他はあまりこれといったものは撮れなかったねえ。
まあ明日のおとん誕生日あんど命日記念すき焼き用の肉が安く買えたのでよしとしよう。
サンディばんざい。
今日のむしむし
ヤママユ
トビイロリンガ
ヒトツメカギバ
サトクダマキモドキ
ヒロバウスアオエダシャク
オオバナミガタエダシャク
ヤママユ
クヌギシギゾウムシ
イチモジキノコヨトウ
ヤママユ
ハラビロカマキリ
クロスジツトガ
ヤママユ
マエテンアツバ
ヤママユ
シロホソスジナミシャク
スケバハゴロモ
ホタルガ
ベッコウハゴロモ
トゲナナフシ
ウスキヒメアオシャク
ベニイカリモンガ
ムラサキシジミ
クルマバッタ







