今日のむしむし210504

今日のむしむし210504
今日のむしむし210504

初めて来てからもうそろそろ一年の水尾。
たまに大スカしを食らうこともあるが毎回初見がいて楽しい。
限界集落なので店が一切ないところはネックだ。
愛宕山への登山客やツーリング客も多いので需要はあると思うけどなあ。


今日のむしむし(*は初見)
オオエグリシャチホコ*
セスジジョウカイ
プライヤキリバ*
プライヤアオシャチホコ*
ナカウスエダシャク
ビロウドサシガメ*
アカガネハムシダマシ
アオハナムグリ
ヒラズネヒゲボソゾウムシ
アサヒナカワトンボ
コミスジ
シオヤトンボ
コムライシアブ
ナミハナムグリ
イボヒラタカメムシ
トゲヒゲトラカミキリ
ホソミイトトンボ
ヒメスギカミキリ
コブハサミムシの幼虫
ニレザイノキクイムシ*
オオオサムシ
ヒメグンバイ*
ヒシカミキリ
スカシカギバの幼虫*
ウコンカギバの幼虫*
ミヤマルリハナカミキリ*

今日のむしむし210327

今日のむしむし210327
今日のむしむし210327

京都はほぼ桜が満開。
観光客も全開。リバウンド必至。
というわけで市内を離れて水尾まで。
朝が寒いのでまだ出足は鈍い。
しかしまた明日雨か。3月結局週一しか稼働してないやないか。
桜来週まではもたんな。


今日のむしむし(*は初見)

ヒゲナガカワトビケラ
ニンギョウトビケラ
クロウリハムシ
ウスカバナミシャク
キアシナガバチ
ビロードツリアブ
ハマダラハルカ
クロタニカワカゲロウ
クロホシマルハバチ*
ヒシモンナガタマムシ
アトボシハムシ
ルリイロスカシクロバ