今日のむしむし210911

今日からは通常営業で。完全復活なのだ。
そして秋は河川敷から。
淀水路から宇治川河川敷を探索。
朝にかなり雨が降ったので蒸し暑い。
秋は天気が変わりやすいので、目的に合わせたフィールドの選択が難しくなる。
今日みたいな天気はもう河川敷一択だ。
そして今年もカブトムシ見なかったなあ。


今日のむしむし(*は初見)
ムネアカオオクロテントウ
コウヤツリアブ
ホシホウジャク
キマダラセセリ
コフキトンボ
ハラビロカマキリ(褐色型)
トビスジアツバ
ハタケノウマオイ*
オオウンモンクチバ
アカハネナガウンカ*
ホシササキリ
オナガササキリ
アオモンイトトンボ
クルマバッタモドキ
ウラナミシジミ
ハラビロカマキリ
コミスジ
セスジイトトンボ
クワコの幼虫
コアオハナムグリ
ゴマダラカミキリ
オオカマキリ

今日のむしむし210907

今日のむしむし210907

お盆の大雨の影響だろうか、山科疎水の水がほぼ流れていない。
あちこちで土砂も水路に流れ込んでいるし。
工事は今月一杯の予定だが、もうほぼほぼ終わっている感じで、平日なのに工事している様子はなかった。
さてリハビリ二日目。もうたぶん大丈夫だろう。駅の階段だけはかなりしんどかった。坂道は要注意だ。
今週末からは完全復帰でいけそうだ。


今日のむしむし
オオカマキリ
ヤマトタマムシ
アジアイトトンボ
カトウツケオグモ
ミミズク
キオビベニヒメシャク
ゼニガサミズメイガ
クルマバッタモドキ
ネキトンボ
ヤマクダマキモドキ
クヌギシギゾウムシ
ルリタテハ

今日のむしむし210905

今日のむしむし210905
今日のむしむし210905

まだ若干コロナのダメージが身体に残っているような気がする。
いつまでも家でごろごろしているわけにはいかないので午後からリハビリを兼ねて出た。
岡崎疎水がなぜか冠水している。初めて見た。
お盆の大雨で白川の川砂が大量に流れ込んで、疎水の川底が上がってしまったようだ。
一応除去作業が入っているようなので、近々解消することだろう。
一時間半、6キロも歩いていないがやはり二週間のブランクは大きい。
なにせふくらはぎの筋肉が溶けてなくなっているのだから、これを復活させるのは容易ではない。
今週もうちょっと仕事休もうっと。


今日のむしむし
クルマバッタモドキ
スズバチ
エゾギクトリバ
クロセセリ
ナミハンミョウ
ツマグロスケバ
オオカマキリ
クワノコブコブゾウムシ