今日のむしむし220811-岩倉 2022/08/112022/08/11 cwht コメントをする さすがの岩倉もこの暑さでは沈黙。トンボも直翅も一番中途半端な時期だ。それとも朝早すぎるんかな。現着8時前は早いかな。4時には起きてるしwさて、明日は比叡山を予定していたが天候が思わしくない。晴れがちの曇りなら行ってもいいが、ド曇りなら他を考えないと。台風過ぎてからでもええけどね。 今日のむしむしウスバキトンボハネナガイナゴコカマキリの幼虫ショウリョウバッタアカハナカミキリニシキリギリスヒメキマダラセセリカシアシナガゾウムシヨツボシハムシオオチャバネセセリクロイトトンボマツムシモドキの幼虫
今日のむしむし220810-大文字山 2022/08/102022/08/10 cwht コメントをする 夏休み突入ということで、毎年恒例、大文字山へクルマバッタとショウリョウバッタモドキ詣で。今年に限ったことではないと思うが、ひくほどマダニいたので山の日とかで行く人多いと思うけど気を付けてね。ショウリョウバッタモドキはまだ幼虫も多いけど成虫もそこそこみられる。高温の予報が(毎日やけど)出てたので昼で切り上げて撤収。なんか、台風来るみたいやけど大丈夫かな。 今日のむしむし(*は初見)シロテンハナムグリアカエグリバ*アミガサハゴロモエサキヒメコシボソガガンボ*エビイロカメムシの幼虫ショウリョウバッタショウリョウバッタモドキクルマバッタセスジササキリモドキモンクロシャチホコ
今日のむしむし220807-沢ノ池 2022/08/072022/08/07 cwht コメントをする 確か小学校4年生くらいのときに遠足で行ったはずの沢ノ池。それ以来もちろん行ったこともなく、いつか行ってみたいなと思っていた。ルートがなかなかわかりづらく、今回YAMAPという登山用の地図アプリを頼りに行ってみた。このアプリ、事前に地図をDLしておけば(制限はあるが)オフラインでルートを示してくれるのでとてもいい(今回これなしでは歩けなかった)。金閣寺辺りから紙屋川沿いを北上してぐるっと左に回り込むように道があるらしい。 実は途中までは何回か来たことある道だ。結果から言うと(今週こんなんばっかりやな)、恐らくもう二度と行かないだろう。トレッキングとしては楽しいが、虫撮りにこのルートはきつすぎる。もしかすると沢ノ池になんかとんでもないトンボがいるかもしれないが、それだけのために行くのはリスクが大きい。久々に全身から汗が滴り落ちた。身体中の水分全部入れ替わったんちゃうか。もうこうなったら普通に山歩きを楽しもうと、そのまま沢ノ池を通り過ぎて高雄方面へ下りていった。トレッキングとしては魅力的なルートではある。たまにはええか。 今日のむしむし(*は初見)タケトゲハムシエビイロカメムシの幼虫エビイロカメムシミルンヤンマキンキフキバッタクロウスムラサキノメイガ*オオヨツスジハナカミキリキシタホソバオオヤマトンボ*オナガサナエ
今日のむしむし220806-修学院梅谷 2022/08/062022/08/06 cwht コメントをする さて8月。朝からどんより。昔にしこたま山を歩いていたとき、赤山禅院の北から比叡山に上るルートにだだっぴろい草原があって、なんかいろいろ歩き回った憶えがあったので、思い出しながら行ってみた。結果から言うと、んなもん全然なくて、どっか他のルートと勘違いしてるんかな。んで途中で帰ってきたら宝ヶ池で大雨食らった。 何しに行ったやら。 今日のむしむし(*は初見)ハガタキコケガヒメコガネニシキリギリスブドウトリバタケトゲハムシウスグモスズの幼虫コフキコガネオオゴキブリオオモンシロナガカメムシゴモクムシダマシ*トホシカメムシオナガサナエマルシラホシカメムシヒグラシヤマトオサムシ?*ナガゴマフカミキリクロヒゲアオゴミムシ*スキバツリアブ
むしむし2021年8月 2021/09/042021/09/04 cwht コメントをする お盆休みの大雨に加えて、まさかのコロナ感染。気が付けばすっかり夏が終わってしまった。無事生き延びただけでもよしとせねば。気持ちを切り替えて先に進もう。 210801 12 Photos 210807 18 Photos 210808 12 Photos 210810 10 Photos 210811 17 Photos 210816 13 Photos 210818_19 2 Photos
昼休みのむしむし210818-19 2021/08/202021/08/20 cwht コメントをする いつまで雨降んねん。と思っているのは人間だけではないはずだ。今週もまだ降り続くようだ。どうしたもんかな。 昼休みのむしむし(*は初見)ムクツマキシャチホコ*ウンモンスズメ
今日のむしむし210816 2021/08/162021/08/16 cwht コメントをする 三栖閘門 まさかの夏休み最終日。昨日はちょっと買い物に行ったが、都合3日雨で流れた。大雨の影響で、いつも行くフィールド全てが土砂災害警戒区域になっている。暑くない日に河川敷に行くつもりをしていたので、もう今日はそれ一択。中書島から宇治川沿いに右岸から左岸へ回るルートなのだが、 東高瀬川に架かる人道橋がまさかの通行止め。老朽化だそうで、たぶん架け替えるつもりはないだろう。対岸へ行くには、500m(!)上流の三栖橋しかない。行って渡って戻って1km。なんてこった。しかし今日の撮れ高はほぼその道すがらというw何が功を奏するかわからんもんやね。 今日のむしむし(*は初見)ツヤアオカメムシハラビロカマキリアオドウガネムスジイトトンボアオモンイトトンボアヤナミカメムシキマダラコヤガテングスケバヒメマダラナガカメムシアカマダラメイガ*ツマグロスケバアジアイトトンボ
今日のむしむし210811 2021/08/112021/08/11 cwht コメントをする 本来であれば今日が山の日(のはず)なので、山の日恒例大文字参り。しかしちょっと残念なことに、いつも利用している比叡平までのバスが、利用客減少とやらで休日の朝の便がなくなってしまった。だからもう山の日にバスで行くことはできなくなってしまったのだ。特段そのルートに撮れ高があるわけではないのだが、ちょっと残念である。さて、明日から天気が悪くなるようで、恐らく残りの休み全部潰れるだろう。これも残念だ。夏休みにしか行かないルートもあるのになあ(他の日に行けよ 今日のむしむし(*は初見)ナミアゲハウスバキトンボホリカワクシヒゲガガンボマユタテアカネクロモンアオシャク*マスダクロホシタマムシモミジツマキリエダシャク*ミドリバエ*クルマバッタハラビロカマキリの幼虫エビイロカメムシナキイナゴショウリョウバッタモドキルリモンハナバチハラアカヤドリハキリバチオオゴキブリ
今日のむしむし210810 2021/08/102021/08/10 cwht コメントをする 台風の名残の風がちょっと心地いい。暑いけどね。今日はそれほど天気がよくなかったので近場で。どうも今週後半に秋雨前線が停滞するようで、週末を含めて3、4日ほど雨が続くらしい。あらら。カマキリ先生みたいに雨でも成果が出せればいいけどね。 今日のむしむし(*は初見)サトキマダラヒカゲクロカナブンゴマダラカミキリホシミスジセスジツユムシキイロソトオビアツバ*キベリクビボソハムシ*チョウセンカマキリの幼虫ウチムラサキヒメエダシャクキムジノメイガ*
今日のむしむし210808 2021/08/082021/08/08 cwht コメントをする あづい。もう今週は午前中稼働にしないと、身体がもたない。そんな今日は市原逆コース。いつもは賀茂川を北上して市原へ抜けるのだが、市原から賀茂川を南下する。どうしても午後のほうが適当になるので、市原を午前にして細かめに探索。ん、夏場はこのほうがいいな。で昼近くに柊野へたどり着いたら川辺は水遊びの家族連れだらけ。びっくりした、あんな人出初めて見た。せめて腕だけでもぴちゃぴちゃ。 今日のむしむし(*は初見)アオドウガネイチモンジチョウトサカフトメイガハラビロカマキリの幼虫ヒメカマキリの幼虫ショウリョウバッタスジキリヨトウ?*ニシキリギリスリスアカネフタジマネグロシャチホコ*ハグロトンボウンモンスズメ*