昼休みのむしむし210712-16

今週は不安定な天候だった。
ほぼ毎日雷鳴が轟き、ざーっと雨が降る。
二か月続いた梅雨の悪あがきだ。
たぶん週末には明けるだろう。
ああ、夏いやー。


昼休みのむしむし(*は初見)
コヨツメアオシャク*
シロテンハナムグリ
ゴマダラチョウ
モンウスグロノメイガ?*
シオカラトンボ
ニシキリギリス

昼休みのむしむし210705-08

梅雨末期、今週はほぼ雨。
洗濯ものが乾かないのなんの。
以前は雨ならカメラは持たなかったが、雨に限って駅のホームなんかにいろいろいたりするので毎日持っていくようにしている。
今週もカナブンが転がってたし。


昼休みのむしむし
シロテンハナムグリ
クマゼミ
ナガゴマフカミキリ
トノサマバッタ
カナブン

今日のむしむし210704

今日のむしむし210704
今日のむしむし210704

こないだの雨で一条寺や修学院ではえらいことになったそうで、だから白川も泥だらけだ。
今日も雨予報ながら昼前の早い段階で止んだので出撃。
近場だったがルリボシが撮れたので大満足。
これからずっと暑いなあ。

今日のむしむし210704

そんな暑い季節にぴったりのさわやか系。


今日のむしむし(*は初見)
オオシオカラトンボ
マユタテアカネ
クロカメムシ
モノサシトンボ
スグリゾウムシ
イトカメムシ
セスジナガキマワリ*
ムシクソハムシ
ヒメコガネ
シロモンノメイガ
ヨツスジハナカミキリ*
フタオビミドリトラカミキリ
アオドウガネ
不明コウチュウ
ルリボシカミキリ
シラホシハナムグリ
ヨツボシケシキスイ*
タカサゴハラブトハナアブ
カナブン

今日のむしむし210703

今日のむしむし210703
今日のむしむし210703

今日の晴れを気象予報士は誰か予想したか?
明日の天気も当てられんのなら仕事辞めちまえ、的な晴天である。
今日ですっかり日焼けしてしまった。顔真っ赤っか。
しかしまあ前夜の雨はすごかった。夜中のメールがうるさいのなんの。
晴れたからというわけでもなく予定通り賀茂川沿いを北へ市原まで。
今日は市原からちょっと静原の方へ行ってみた。

今日のむしむし210703
今日のむしむし210703
今日のむしむし210703

時間がなかったので静原の集落までは行けなかったが、途中山を切り崩した大きな採石場があって迫力満点。
今度は静原まで行ってみたいが、ルートの調整が難しいなあ。
帰りはきららで。

今日のむしむし210703
今日のむしむし210703

今日のむしむし(*は初見)
アヤナミカメムシ
クロイトトンボ
ヒメコガネ
トゲシラホシカメムシ
ナガメ
ニセケゴモクムシ?*
ジュンサイハムシ
シロオビノメイガ*
ワモンノメイガ*
トモンハナバチ
スグリゾウムシ
ドウガネブイブイ
オオハキリバチ
キバネカミキリモドキ*
コフキゾウムシ
ラミーカミキリ
ネグロアツバ*
ホシミスジ
トビモンオオエダシャクの幼虫*
ヤマイモハムシ
セスジナガカメムシ
ツマキシャチホコ*
ゼニガサミズメイガ
イタドリハムシ
ナミテントウ
ゲンジボタル
コイチャコガネ
アトジロサビカミキリ

セマダラコガネ

セマダラコガネ
Exomala orientalis

観察時期:5月,6月,7月
むしむし度:**

梅雨入り前くらいから出てくる10mm前後のコガネムシ。
緑色の頭部と胸部、黒とクリーム色のまだら模様の上翅が基本だが、個体差が激しい。
赤っぽいものや真っ黒の個体も確認されている。
山間部、河川敷問わず、晴れた日に木や草の葉上を探せば見つかる。