今日のむしむし210410

今日のむしむし210410

桜もすっかり散り果て、新緑の季節がやってきた。
ああ、青い空の下で食うおにぎりがうまい。
今日はいつもの深泥池コース。
朝の冷え込みがハンパなくて若干躊躇したが陽が昇ってしまえば暑い暑い。
何より明日も晴れだ。ばんざい。
今日の教訓:世の中は矛盾でできている

今日のむしむし210410

今日のむしむし(*は初見)

フタスジサナエ
シオヤトンボ
ハナダカマガリモンハナアブ
ヨツボシトンボ
コツバメ
ムラサキシジミ
コナライクビチョッキリ
ヨツボシテントウ
ツマキチョウ
コブヒゲカスミカメ
ナナフシの幼虫
ナガコバチの一種*
ツバキハマダラミバエ*
カシアシナガゾウムシ
クチナガグンバイ*
ダイミョウナガタマムシ
ウスキホシテントウ
キシタトゲシリアゲ
マダラガガンボ

昼休みのむしむし210406-09

今年はどうなんだろう、やっぱり夏はバカ暑いんだろうか。
季節の進みがいつもより早く、桜は観測史上最速、3月に夏日と、もうフラグ立ちまくりだ。
ウスチャコガネも例年なら半ば過ぎなのだがもう出てきた。
昼休みもうちょっと時間つくるかな。買い物行きたいねんなあ。


昼休みのむしむし

ウスチャコガネ
キタテハ
ナガメ
フタモンアシナガバチ
ムネアカフトジョウカイ

今日のむしむし210403

今日のむしむし210403
今日のむしむし210403
今日のむしむし210403

朝からどんより。
週末雨という最悪のスパイラルがもう一か月続いている。
桜は散り始めたが、いろんな花が咲き乱れるようになってきた。
春なのね。
それはいいから来週晴れさせろよ。
そんな今日は賀茂川から市原、時間がなかったので音羽川までワープ。
途中、ちょっと水遊び(ちゃんと成果はある)。
そして今年もよろしく鶏そぼろ弁当。

今日のむしむし210403

しかし土日晴れならどれだけ撮れたことか。
明日ゲームしよ。


今日のむしむし(*は初見)

エゾホソルリミズアブ*
カメノコテントウ
カシアシナガゾウムシ
トホシクビボソハムシ
クロスズメバチ
ヤナギハムシ
マツムラグンバイ
ヤヨイヒメハナバチ
タイリククロスジヘビトンボの幼虫*
ナナフシの幼虫
スギカミキリ
クロコノマチョウ
ヤマトデオキノコムシ*
コミミズク
ヒメクロトラカミキリ
オジロアシナガゾウムシ
ムシクソハムシ
ウスモンカレキゾウムシ
ジュウジチビシギゾウムシ
カシワクチブトゾウムシ