今日のむしむし220717-善峰道

今日のむしむし220717-善峰道

一週間くらい経って京都の感染者数が爆裂しませんように。
しかしコロナでなくてもあの宵山の人ごみは行くもんじゃない。
もし行くなら裏通りの静かなマイナーな鉾町でまったりするのが一番いい。
蟷螂山ちょっと久々に見たかったな。
さて、やっと晴れた今日はもう善峰道一択。タケトラ参り。
しかし前半で全く見かけもせず、今日で無理ならもうスケジュール取れんぞと思いつつ、後半早々にようやく撮影できた。
全体としては少なかったが、なかなか充実の内容だった。
靴のシェイクダウンもいきなり20km弱の強行軍で、全く問題なし。
ポイントいっぱいもらったので帰りにまた店寄ってポイズンリムーバーとクマよけの鈴買ったった。
市内はだいぶ雨が降ったようで、今日のルートは正解だったな。

今日のむしむし220717-善峰道
あっち雨降ってるな

今日のむしむし(*は初見)
アオドウガネ
ヒメジュウジナガカメムシ
ベッコウハゴロモ
エチゴキバネハムシダマシ
ハスジカツオゾウムシ
シオカラトンボ
マルシラホシカメムシ
キイロクビナガハムシ
ウズラカメムシ
コロギス
ハゴロモの一種
フタイロコヤガ*
タケトラカミキリ
イボバッタ
アイノカツオゾウムシ?*
ツルガハキリバチ
タイリクアカネ*
ツバメシジミ
ミドリクチブトゾウムシ
アカスジカメムシの幼虫

今日のむしむし220612-善峰道

今日のむしむし220612-善峰道
今日のむしむし220612-善峰道

去年の今頃に初訪問した善峰道ルート。やっぱりタケトラはまだだった。
今日は梅雨入り前最後の好天に恵まれたが、一日中強風にイライラしっぱなしだった。
歩いている分には涼しくていいのだが、常時2、3mの風が吹いてたまに帽子を飛ばすほどの突風に襲われた。
当然、撮影しているときも吹いているので、めっちゃイライラした。
諦めて撮影を終えるとすっと風が止んだりして。
雨上がりなので覚悟はしていたがこれほどとは。ほんまマジでイライラした。
せっかくのいい天気が台無しだ。
このルートも一年経ったが、一本道の往復なのでもうちょっとバリエーションが欲しい。
帰りめっちゃ手抜いてるし。
あ、でも帰りのルートを変えると豆乳アイスモナカが食えなくなるなw


今日のむしむし(*は初見)
ラミーカミキリ
オオメキバネハムシダマシ
オオタバコガ*
ヤマイモハムシ
ハスジカツオゾウムシ
キベリコバネジョウカイ
コガネムシ
マルズヤセバエの一種
ハスジカツオゾウムシ
キクビアオアトキリゴミムシ*
ミドリクチブトゾウムシ
ミズイロオナガシジミ
コスズメ*
テングチョウ
ヒメアシナガコガネ
ヒロオビジョウカイモドキ*
シオカラトンボ
キボシツツハムシ
キバネカミキリモドキ
ヒメアシナガコガネ
クシヒゲホシオビコケガ
アオシャチホコ
ラミーカミキリ
アカスジカメムシ