今日のむしむし220911-比叡山

今年最後の比叡山。
うーん、もうこれから9月以降の比叡山はナシかな。なんもおらん。
実は一昨年くらいに撮ったエゾツユムシをずっと探しているんだが、全くいなくなった。
梅雨入り前、梅雨明け後、あと梅雨の中休みあたりに行くのがよさげかな。
ガーデンミュージアム入るかなあ。あそこ相当な面積やからいろいろ撮れるかも。京都には花畑が全然ないからなあ。
1200円かあ。がんばってはたらこ。


今日のむしむし(*は初見)
マユタテアカネ
クルマバッタ
ヒメクロカメムシ*
ジャノメチョウ
エンマコオロギ
オオカマキリ
クロヒカゲ
ヒカゲチョウ
ヒロバネヒナバッタ
ウリハムシモドキ*
ニシキリギリス
トノサマバッタ
コクワガタ
ヒメカマキリ

今日のむしむし220828-深宝音

8月最後はいつものコース。
天気がいいと聞いていたが晴れてきたのは午後をだいぶ過ぎてから。
雨こそ降らなかったが最後まで不穏な天気だった。
ただ、今日は北風が入ったので少し涼しかった。
そして、今年のオニヤンマはとうとう撮れなかった。
昨日撮ったのは一応動いてはいたもののほぼ臨終寸前。
今日は行くフィールド全てで飛んでいたが、撮れなかった。
こないだ採り損ねた場所へも行ってみたが、めっちゃでっかいマダニしかいなかった。
来週から天気が悪くなるので、もうたぶん無理だろう。また来年。
コガネムシもクワガタもいなくなった。
さあ、直翅の出番だ。

今日のむしむし220828-深宝音
残りの暑い日は絶対買う

今日のむしむし(*は初見)
キイトトンボ
モリオカメコオロギ
モモノゴマダラメイガ
マダラミズメイガ
アシブトヒメハマキ*
サカグチクチブトゾウムシ?
ムネアカオオクロテントウ
スキバツリアブ
アミガサハゴロモ
オナガサナエ
ダイミョウセセリ
オオトビエダシャク*
アカスジキンカメムシの幼虫
ヒメキマダラセセリ
クロセセリ
キアゲハ

今日のむしむし210925

今日のむしむし210925
今日のむしむし210925

今年二回目の比叡山。ちょっと遅かったかな。このヘンな電車初めて乗った。
やっぱり草むらはコバネイナゴばっかり。
くたびれたキリギリスがまだ元気に鳴いていた。
どうしてもエゾツユムシが諦めきれなくて、だいぶ探したがいなかった。
8月でいなかったからムリか。


今日のむしむし(*は初見)
マユタテアカネ
オオカマキリ
ホシササキリ
コバネイナゴ
ニシキリギリス
ツマグロバッタ
クルマバッタ
ヒロバネヒナバッタ
コバネイナゴの幼虫
カドマルエンマコガネ
モリオカメコオロギ
ルリボシヤンマ*
オオウラギンヒョウモン
ハラビロカマキリ
トビイロリンガ
ダイミョウセセリ
クサキリ
クルマバッタモドキ
エサキモンキツノカメムシ