今日のむしむし241026-市原

今日のむしむし241026-市原

今日は一日ずーっとこんな天気。
しかし雨はなんとかもちそうなのでひとまず貴船へ。
奥は行かずにそのまま市原へ向かう。
市原もしかすると今年初ちゃうかな。
最近貴船が優秀すぎて市原がだいぶないがしろにされてる。
でもまあポテンシャルはあるんやなあ。
来月もう一回このコース行ったろ。


今日のむしむし(*は初見)
ヒメヤママユ
キリバネホソナミシャク*
ウスキツバメエダシャク
キタキチョウ
コカマキリ
アオバセダカヨトウ
セスジツユムシ
ダイミョウセセリ
ヒメアカネ
イカリモンガ
キンケハラナガツチバチ
オオホシカメムシ
ウコンカギバ
ミドリヒョウモン
オサヨコバイ
オオトビサシガメ
ササキリ
セスジツユムシ
ヒメジュウジナガカメムシ
クルマバッタモドキ
チャバネセセリ

今日のむしむし230609-雲ケ畑

有休パート2は一応役には立った。
雨は早々に上がっていたがそこは梅雨、なかなか雲が途切れずに結局晴れ間はほぼなかった。
どこに行くか迷ったが前にちょっとだけかじって気になっていた雲ケ畑へ行ってみた。
行程はかなり緩やかで歩きやすい。
ただ、トイレは柊野以降なく、もちろん店もないし恐らく自動販売機も少ないんじゃないかな。
食料と飲料は余分に準備して持っていった(そして食べ過ぎた)。
集落まで柊野から5km以上あるので、虫を探しながらだと二時間近くかかった。
道は賀茂川沿いに通ってはいるが、河川敷がかなり下の方にあるのであまり恩恵がない。
釣り人が多いので川まで行けるところはいくつかあった。
晴れていればトンボも期待できる。
肝心の撮れ高だが、特筆すべきものはないが数はまあまあ撮れた。
コース通して日当たりはよく、山が近いのに影があまりできない。
次はもうちょっと天気のいいときに(こればっかりやな)。

今日のむしむし230609-雲ケ畑

今日のむしむし(*は初見)
クロイトトンボ
ウメスカシクロバ
コガネムシ
アオハダトンボ
ゲンジボタル
モンクチビルテントウ
コフキゾウムシ
ヒメゴマダラオトシブミ
アカタデハムシ
シロオビナカボソタマムシ
キスジオビヒメハマキ
オバボタル
シロヘリカメムシ
シロスジツトガ
アカガネサルハムシ
コフキゾウムシ
アカバネゴマフアブ
コマルハナバチ
ウリハムシモドキ
ミスジツマキリエダシャク
ツマトビコヤガ*
コウスグモナミシャク
ホソスジツトガ
キシタエダシャク
ソトムラサキアツバ?*
スジモンヒトリ
ウスキシャチホコ
アオカミキリモドキ
カノコガ
ハラビロカマキリの幼虫