今日のむしむし240720-賀茂川

午後からめっちゃ雷と天気予報で脅されてたのでメジャーな北のルートを避けて今日も河川敷。
いやあ死ぬかと思った。
終日曇りと踏んで帽子なしで出たら午後はほぼ晴れでやんの。
最低気温も30℃近かったし朝から暑い暑い。
移動距離と疲労度の割には少ない撮れ高になったが、緑のヒメギスが撮れたのでご満悦。
水槽用のエビを採っていて引っかかったヤゴ、平べったいのでコオニヤンマだろうと思っていたらどうもコヤマトンボらしい。
あんな市街地の川にいるんか。そういえば去年地下鉄の階段にコシボソヤンマ死んでたもんな。
それにしても暑かった。ちょっと今年の夏はマジでヤバいかも。


今日のむしむし
コヤマトンボのヤゴ
シラホシハナムグリ
ヤマトシジミ
ヒメギス(緑色型)
マユタテアカネ
カナブン
アオサナエ
ヒメゴマダラオトシブミ

今日のむしむし240430-賀茂川-植物園

今日のむしむし240430-賀茂川-植物園

雨が止んだので一応出てみたが、細かい雨がずっと降っている。
霧雨というやつだ。傘を差すまでではないが、顔には明らかに雨が当たっている。
レーダーの雨雲が抜けてもずっと降っているので、止まなければ途中で切り上げようと思っていた。
まあなんとか、植物園にたどり着いたころにはすっかり止んだ。
というわけで久々植物園。しかし、どこかの小学校が恐らく全校生徒で写生大会かなんかで来ていて、ほぼ園内中で絵を描いていた。
これでも芸大出なのでちらちら見ながらすっかり怪しいおっさんである。
しかし植物園はどうかなあ、チョウ狙いにしても微妙な感じだ。
どの道天気も悪いので、家でじっとしているよりマシか、くらいだろうか。
さ、明日も休みやで~。


今日のむしむし(*は初見)
ベニシジミ
クロボシツツハムシ
ツマジロクロヒメハマキ*
シロスジヒゲナガハナバチ
サビヒョウタンゾウムシ
ヒラタハナムグリ
アオモンイトトンボ
ナミアゲハ
ジャコウアゲハ

今日のむしむし230505-鴨川

今日のむしむし230505-鴨川

GW最終日(たぶん)、アップダウンはもう厳しいので平坦なルートを。
鴨川をずっと北上して行けるところまで行ってみよう。
柊野の上から市原へ抜けるのはレギュラールートだが、今日は右に曲がらずに雲ヶ畑方面へ行ってみた。
といっても、十三石橋の辺りに着いたのがもう昼過ぎだったので(どんだけ鴨川歩いてん)、時間を見ながら散策気分で歩いた。
ちょうど大岩というところがいい感じだったのでそこで折り返し。
このルート意外とよさげなので、柊野スタートで雲ヶ畑を目指してもいいかもしれない。
さて、明日は昼くらいまで雨は降らなさそうなので、行ければどこか手近なところを予定している。
今日はすっきり青空はどこにもなかったが、日差しはちゃんとあるし、蒸し暑そうで風は冷たいヘンな天候だった。
明日もこんな感じならなんとか。日曜日は晴れても休む(もう無理)。


今日のむしむし(*は初見)
ニレノミゾウムシ
コイチャコガネ
アカハラゴマダラヒトリ
ムナキルリハムシ
オオメカメムシ
ビロウドサシガメ
クロスジチャイロテントウ
ヤナギハムシ
ヤナギハムシの幼虫
ヒメムネアカスギナハバチ?*
アオサナエ
ナミハナムグリ
ニホンカワトンボ
ムカシヤンマ
イタドリハムシ
アカヘリナガカメムシ
シロオビナカボソタマムシ
クロキシタアツバ*
リンゴコフキハムシ
ヒメコブオトシブミ
アラゲオオヒラタカメムシ

今日のむしむし221016-貴船口-市原

なんとか天気がもった日曜日。
しかし貴船は寒かった。秋はちょっと厳しいな。
晴れてても山が近いので陽が照ってくるのにだいぶ時間がかかるのね。
早々に駅周りが終わってしまったので、奥へ行くか市原へ行くか迷ったが、奥も秋は日差しがあまり届かないので市原へ。
その後は賀茂川を南下するコース。
今日も暑かったねえということで、もう最後かな。

今日のむしむし221016-貴船口-市原
今日のむしむし221016-貴船口-市原

ざらめがナイス。


今日のむしむし(*は初見)
クロズウスキエダシャク
マエキヒメシャク
キトガリキリガ*
マルバネトビケラ*
ハラビロカマキリ
ウスチャヤガ
シラオビアカガネヨトウ
ヤマトヒロバカゲロウ
サトクダマキモドキ
ナミハンミョウ
ウラナミシジミ
セスジツユムシ
ウスモンミドリカスミカメ
ササキリ
ヒメカマキリ
キタテハ
マエキトビエダシャク

今日のむしむし220611-鴨川

今日のむしむし220611-鴨川
一応太陽はあった
今日のむしむし220611-鴨川
できたできた

午後から雨ということで、昼まで鴨川を行けるところまで北上して、大阪で買い物と。
シモツケがあちこちで咲いていたので、辿りながらずんずん歩く。
目ぼしい成果はなかったが、この天候ではこんなもんだろう。
買い物の方で成果あったからいいや。こっちは明日明日。


今日のむしむし
ウメエダシャク
トラフシジミ
ドウガネブイブイ
アオドウガネ
ツバメシジミ
キマダラセセリ
モントビヒメシャク
ハグロトンボ
キタテハ
コアオハナムグリ
ホソスジツトガ
ナミアゲハ
ハグロトンボ
ムラサキシジミ

今日のむしむし210926

今日のむしむし210926

今日はもう曇りだとわかっていたので鴨川。
雨は早々に止んだものの、ずっとどんより。
下草が濡れているから靴の中までびっちょびちょ。
おまけに昼頃からシトシトと降ってきやがったので買い物して帰宅。
京都御苑に行こうとしたところでキャンセルになった。
撮れ高は推して知るべし。
え、9月終わりやん。


今日のむしむし(*は初見)
ホソバトビケラ
オオウンモンクチバ
ナガハマツトガ*
ハネナガイナゴ
マユタテアカネ
コブノメイガ*
タイワンキシタアツバ
ツヅレサセコオロギ
ダンダラテントウ

今日のむしむし210703

今日のむしむし210703
今日のむしむし210703

今日の晴れを気象予報士は誰か予想したか?
明日の天気も当てられんのなら仕事辞めちまえ、的な晴天である。
今日ですっかり日焼けしてしまった。顔真っ赤っか。
しかしまあ前夜の雨はすごかった。夜中のメールがうるさいのなんの。
晴れたからというわけでもなく予定通り賀茂川沿いを北へ市原まで。
今日は市原からちょっと静原の方へ行ってみた。

今日のむしむし210703
今日のむしむし210703
今日のむしむし210703

時間がなかったので静原の集落までは行けなかったが、途中山を切り崩した大きな採石場があって迫力満点。
今度は静原まで行ってみたいが、ルートの調整が難しいなあ。
帰りはきららで。

今日のむしむし210703
今日のむしむし210703

今日のむしむし(*は初見)
アヤナミカメムシ
クロイトトンボ
ヒメコガネ
トゲシラホシカメムシ
ナガメ
ニセケゴモクムシ?*
ジュンサイハムシ
シロオビノメイガ*
ワモンノメイガ*
トモンハナバチ
スグリゾウムシ
ドウガネブイブイ
オオハキリバチ
キバネカミキリモドキ*
コフキゾウムシ
ラミーカミキリ
ネグロアツバ*
ホシミスジ
トビモンオオエダシャクの幼虫*
ヤマイモハムシ
セスジナガカメムシ
ツマキシャチホコ*
ゼニガサミズメイガ
イタドリハムシ
ナミテントウ
ゲンジボタル
コイチャコガネ
アトジロサビカミキリ