今日のむしむし251013-比叡山

10月の比叡山は初めてかな。
すっかりバッタもいなくなり、ガーデンミュージアムの花も少なくなった。
なんとか目標のアシグロツユムシが撮れたのでよかった。
やはり10月は微妙な時期かな、比叡山は。
今日はお金なかったのでびわこソフトはまた来年。


今日のむしむし(*は初見)

ムネアカハラビロカマキリ
ツマグロヒョウモン
エンマコオロギ
エゾカメムシ
オマガリフキバッタ
アシグロツユムシ
ツマジロカメムシ
アカタテハ
アシグロツユムシ
ウラナミシジミ
アサギマダラ
オオカマキリ
キタテハ
ミナミアオカメムシ
ハイマダラノメイガ*
オオウラギンスジヒョウモン

今日のむしむし250915-比叡山

たぶん今年ラストの比叡山。
目標は一つ、アシグロツユムシだったが全く撮れないどころか見かけもせず。
夏にあれだけ幼虫見たのになあ。
その代わりといってはなんだが、この日はオオセイボウが撮り放題だった。
他にも去年あれだけ苦労したササキリ、ヤブキリも撮れた。
山なのにカンタンもいた。
アシグロツユムシはどっかでカバーできるかな。


今日のむしむし

オオカマキリ
ササキリ
ヒカゲチョウ
ムネアカハラビロカマキリ
マユタテアカネ
オオセイボウ
ジャノメチョウ
オナガサナエ
ナガゴマフカミキリ
セアカツノカメムシ
カンタン
エゾカメムシ
オオカマキリ
オオカマキリ
アオマツムシの幼虫
コアオハナムグリ
トゲカメムシ
キアゲハの幼虫
アキアカネ
ヤブキリ
ツマジロカメムシ
オオセイボウ
アカタテハ
キアゲハ
シロオビノメイガ
コミスジ
ハイイロシャチホコ
クロイトトンボ

今日のむしむし250817-比叡山

エゾツユムシ撮れず。
コンディションはよかったが、マダニの猛攻に心折れた(居場所に突っ込んでるからしゃあないけど)。
膝下はがっちりガードしているから大丈夫だが、上半身は無防備なので、用心に越したことはない。
やっぱり上旬に行くべきだったか。先月下旬で撮れなかったのがあかんかったね。
今日は大気が不安定ということだったので、ガーデンミュージアムに早めに入って早めに帰る予定だった。
案の定昼前に怪しい黒い雲が広がってきて、雨粒はギリギリ落ちてこなかったが、たぶん生まれて初めて落雷を目撃した。
展望塔に避難して比叡平のほうを見ていたら、その視線の先にビカビカっと落ちた。
雨はいいけど雷は怖いねえ。
さあこれで夏休み終了。毎年冴えない結果になるなあ。


今日のむしむし(*は初見)

ゴマダラカミキリ
マルシラホシカメムシ
ジャノメチョウ
ニシキリギリス
コバネヒメギス
ツマグロバッタ
ショウリョウバッタ
ネキトンボ
ヤマナメクジ*
ヒゲナガカミキリ
スズバチ
アオハナムグリ
マドガ
キアゲハ
オオスジコガネ
ヒロバネヒナバッタ
シロテンハナムグリ
ヒメアカタテハ
ダイミョウセセリ
チャバネセセリ
イチモンジセセリ
トゲカメムシ
アカアシカスミカメ
ウラナミシジミ

今日のむしむし250721-比叡山

前回の撮れ高に若干納得がいかなかったので海の日に比叡山リベンジ。
しかしスキー場跡地はジャノメチョウの支配下に。
直翅目がもうこの時期からいるようで、比叡山三点セットも無事撮影。エゾツユムシはまだ早かったみたい。
ガーデンミュージアム比叡で今日の目標、オオウラギンスジヒョウモン撮り放題。めっちゃ撮ったった。
初めて中のレストランにも入って、びわこソフトを堪能。
比叡山とはいえ午後はもう下界並みの暑さ。身体の水分入れ替わるくらい汗かいたな。


今日のむしむし(*は初見)

オオヨツスジハナカミキリ
オオウンモンクチバ
セマダラコガネ
カオジロヒゲナガゾウムシ
オオスジコガネ
ジャノメチョウ
ナキイナゴ
ニシキリギリス
ツマグロバッタ
イナゴモドキ
コバネヒメギス
マエグロシラオビアカガネヨトウ*
コノシメトンボ
ヒメスジコガネ
シロテンキノメイガ
クロイトトンボ
ヨツスジハナカミキリ
ヒメアシナガコガネ
コウヤホソハナカミキリ
アオハナムグリ
ラミーカミキリ
ヒロバネヒナバッタ
ツマグロバッタ
オオウラギンスジヒョウモン
オオスジコガネ
ジャノメチョウ
アカタテハ
エゾアオカメムシ
キアゲハ

今日のむしむし250629-比叡山

今日のむしむし250629-比叡山

今年は梅雨も明けたのでなんなく行ける比叡山でヒョウモン詣で。
アザミもぎりぎり咲き始めていてなんとか撮れたが、同定してみると9割ウラギンヒョウモンだった。
雌雄で模様が微妙に違うからなあ。
せっかくいい天気だったので残念。
それにしても暑すぎ。
ヒョウモン以外もさっぱり。テントウムシはなんかいっぱい撮れた。
梅雨明けで喜んではいるが、あと3か月こういう天気が続くと思うと。。。


今日のむしむし(*は初見)

ヒメエグリバの幼虫
ミスジガガンボ
トホシカメムシ
ヒメアシナガコガネ
コマルハナバチ
ヒメキマダラセセリ
ウラギンヒョウモン
ツマグロヒョウモン
ウラギンヒョウモン
クロバヒゲナガハムシ
カメノコテントウ
ウンモンテントウ
シロジュウシホシテントウ
オオゾウムシ
キアゲハの幼虫
エゾアオカメムシ
ミドリヒョウモン
オオカバスジヤガ*
ソトシロオビナミシャク*
ニセオレクギエダシャク
トゲカメムシ
キアゲハ

今日のむしむし220812-比叡山

今日のむしむし220812-比叡山
今日のむしむし220812-比叡山

なんとか天気もったね。
ほぼ理想的な晴れがちの曇り。
まあなんとか目標の7割は確保した感じ。
しかし、比叡山もちょっと横逸れたらマダニがえぐい。
観光客とか大丈夫かなあ。わし一人下半身ガッチガチの対マダニフル装備やで。
来月もう一回だけ行ってみるかな、残り3割回収に。


今日のむしむし
ゴホンダイコクコガネ
アブラゼミ
クルマバッタ
ヒメスジコガネ
ヒロバネヒナバッタ
ツマグロバッタ
ウチワヤンマ
コバネイナゴ
イナゴモドキ
ヤマトオサムシ
コバネヒメギス
オオカマキリ
ジャノメチョウ
キンキフキバッタ
ニシキリギリス
アキアカネ
キイロスズメバチとミンミンゼミ