今日のむしむし250812-伏見港公園-淀水路

丸二日も雨とは。
今日も朝まで割と強めの雨が断続的に降っていたのでちょっと遅めの出。
先月に引き続き伏見と淀の河川敷コンボ。
オナガササキリがもう出てた(こんなもんか)。
蒸し暑いので早々に退散。コロッケ屋もお盆休みで失意の帰宅。
明日からまた晴れてくれそうでよかった。


今日のむしむし

イチジクキンウワバ
ムスジイトトンボ
セスジイトトンボ
オナガササキリ
クビキリギス
ベッコウクモバチ
ナガゴマフカマキリ
ヨツモンカメノコハムシ
マダラバッタの幼虫(ピンク)
アオモンイトトンボ
セスジイトトンボ
アオモンイトトンボ
クロバネツリアブ
コバネヒメギス
イチモンジカメムシ
ニシキリギリス
シロテンハナムグリ

今日のむしむし250719-伏見港公園-淀水路

昨日人間ドックだったのだが、朝食抜きで昼にドカ食いして、バリウムと下剤で夜にめっちゃお腹が痛くなって、ちょっと寝過ごしたので河川敷の河川抜きにしてみた。
というのも、去年のちょうどこの時期にハンノアオコガネを見かけたので、いるかなと思って。
まあいなかったけど。
梅雨明けしたんで無理やりにでも行かないとねえ。
明日からちゃんとしよう。連休だし。


今日のむしむし(*は初見)

アオモンイトトンボ
コムラサキ
スジコガシラゴミムシダマシ
イチモンジセセリ
オオナガゴミムシダマシ?*
コブチヒメヘリカメムシ*
ニシキリギリス
クロバネツリアブ
アオモンイトトンボ
コフキトンボ
シラホシハナムグリ
セスジイトトンボ

今日のむしむし250428-淀水路-宇治川

昼前に降らしやがって。
コロッケが食べたいので淀へ。
朝はまだ陽が差していたがじきにどんより。
河川敷もまだちょっと早いなあ。
キアシキンシギアブは安定の発生数。
河川敷の花粉にやられて鼻ずるずる。
三日目も散々な感じ。


今日のむしむし

ナミハナムグリ
ヘリグリテントウノミハムシ
ウズラカメムシ
セスジイトトンボ
アオモンイトトンボ
クロトゲハムシ
ヒメギスの幼虫
ヤブキリの脱皮
ナミハナムグリ
クロハネシロヒゲナガ
カナムグラヒメゾウムシ
ビロウドサシガメ
キアシキンシギアブ
ムナキルリハムシ

今日のむしむし241103-淀水路

さて11月。
初っ端昨日は雨予報だったので例によって買い物に出てたけど、もうちょっと早く帰るつもりしてたのに遅くなって、どえらい雨に降られて下半身びっちょびちょ。
今日靴乾いてなかったもんな。
打って変わって秋晴れ(やっと)の今日はクマソチャレンジ。
二週前いたからいるかなと思ったらいなかった。
らしいのを目で追ってても、ウラナミやヤマトがガンガン飛んで絡んでくるからすぐ見失う。
今日飛んでたのはたぶん全部ヤマトやな。
クマソは他にもいるので、リカバーできるかな。


今日のむしむし(*は初見)
ホシホウジャク
ウラナミシジミ
マダラバッタ
トノサマバッタ
ナツアカネ
コカマキリ
キタテハ
シラホシトリバ*
オオカマキリ
ハラビロカマキリ
アオモンイトトンボ
ツユムシ

今日のむしむし241014-宇治川(淀)

今日は河川敷と決めていたので、伏見は先週行ったし、淀はこないだの連休に行ったし、それならばと八幡の背割提から淀へ抜けるコースにしてみた。
ま、今日もだいぶサボり気味になってしまった。暑いわ。
せめて淀でオナガササキリのオスでも撮るかと思ったらポイントの草ががっつり高校球児以上に刈られていた。
そのまま淀水路に抜けて、コロッケ買ってさっさと帰るつもりだったが忘れてた、クマソがそろそろじゃないか。
一応証拠写真程度には撮れたので、月末くらいにまた行ってみたい。
いつまで暑いねんほんま。


今日のむしむし
ウラナミシジミ
ハラビロカマキリ
マダラバッタ
ナツアカネ
ビロウドサシガメ
ホソオビアシブトクチバ
ハラビロカマキリ
シオカラトンボ
クロマダラソテツシジミ

今日のむしむし240816-淀水路-宇治川

今日は完璧な河川敷日和。
雲は厚いが空は明るい。買い物も行きたかったので淀へ。
台風の湿気が入ってかなり蒸し暑い。
夏休みも終盤になってきたので集中力もだいぶなくなってきた。
とりあえず最低目標のコフキトンボだけでも。
オナガササキリはまだちょっと早かった。
昼前に晴れてきたので退散。
やっぱり夏の河川敷は厳しいわ。


今日のむしむし(*は初見)
セスジイトトンボ
コフキトンボ
ヤマトアシナガバチ*
ウスバキトンボ
シロテンハナムグリ

今日のむしむし240715-淀水路-宇治川

三連休なんとか無駄にせずに終わった。
しかし曇りとはいえ暑い暑い。
今日も昼過ぎ以降は降水確率が高かったので午後早々に撤収。
昨日行った下流側なのでメンツもパッとせず。川変えりゃよかったかな。
さ、来週は梅雨明け頼むぞ。


今日のむしむし
モノサシトンボ
アオドウガネ
セスジイトトンボ
コフキトンボ
シラホシハナムグリ
セスジイトトンボ
オオシオカラトンボ
キマダラコヤガ
ジュウシホシツツハムシ
クロオビツツハムシ
イチモンジカメムシ
ツユムシ
ホソクビアリモドキ
キタテハ

今日のむしむし240429-淀

昨日の青空とはうってかわってどんより。そして蒸し暑い。
曇りなので河川敷へ来てみたが、芳しい成果はなかった。
トンボもまだちょっと早いし、河川敷もあちこちで草が刈り取られてたりでだいぶ様子が変わった。
帰りにたまに寄るフードネットマートというスーパーがあるのだが、いつ来ても店内BGMにサルサ(ほぼオルケスタ・デ・ラ・ルス)がかかっててなんかテンション上がる。
今日は寄ってないけど業スーもできたらしいし、今年は寄り道が楽しいな。


今日のむしむし
クロハネシロヒゲナガ
オオウンモンクチバ
ナミハナムグリ
キムネクマバチ
モノサシトンボ
クロハネシロヒゲナガ
ミナミアオカメムシ
ハスジカツオゾウムシ
オオヒラタシデムシ
ムナキルリハムシ
ヨツモンカメノコハムシ
シロスジヒゲナガハナバチ
ヒラタハナムグリ
オオアカマルノミハムシ
チャバネツヤハムシ
ムネアカオオクロテントウ
キアシキンシギアブ
ハスジカツオゾウムシ
カタモンコガネ
ニホンカワトンボ

今日のむしむし231123-淀水路

クマソチャレンジ今日はシーズンラストというどころか何も撮れず。
暖冬とはいえ下が平年並みに寒いので順調にお亡くなりになっていくのね。
直翅目ももう寒さに強いイナゴとオンブバッタのみ。キタテハも元気に飛んでた。
他へ行ったらよかったかなあ(コロッケ屋休みやったし)。


今日のむしむし
キタテハ
ホシホウジャク
ウラナミシジミ
アキアカネ

今日のむしむし231028-淀水路-宇治川

昨日はえらい雷雨で、まだ朝は若干曇っていたが大阪から帰ってきたらいい天気。
今日はショートバージョンでクマソ詣で、しかし常時2、3mの風が吹いているのでコンディションは悪い。
案の定さえない結果となった。
時期的にはええ感じなんやけどなあ。
まあほぼコロッケ買いに来てるようなもんやな。

今日のむしむし231028-淀水路-宇治川

今日のむしむし
ルリミズアブ
オンブバッタ
オオカマキリ
コカマキリ
ハラオカメコオロギ
マダラバッタ