今日のむしむし240427-蹴上

さあ10連休!と言いたいところだが、なんか毎年初日雨やな。
今日は予報では雨で、前日くらいに天気もちそう、となって、当日一転やっぱ雨降るで、みたいな。
でもまあ、降ったのは昼の一時間くらいで止んだけど、こっちのモチベーションは落ちたので午後早々に打ち切った。
こういうときは近場。でも年々来る時間がなくなったな。
知らん間に琵琶湖疏水記念館にカフェできてるし。


蹴上から南禅寺、哲学の径から吉田山に抜けるコースをとったが、吉田山でかなりの雨が降ってきたので撤収。
明日明後日は晴れそうなので体力温存しとくか。


今日のむしむし(*は初見)
クビキリギス
クロハネシロヒゲナガ
アサヒナカワトンボ
キイロナガツツハムシ
アシナガオトシブミ
クビボソジョウカイ
ジョウカイボン
ナカキエダシャク*
ベニモンアオリンガ
トビスジアツバ
ハラアカウスアオナミシャク*
マエテンアツバ*

今日のむしむし230811-大文字山

祝夏休み。山の日恒例、(地獄の)大文字山詣で。
わざわざ暑い日に、と思うが、理由がないと行かないからね。
午前中は曇りがちでまだよかったが、昼過ぎからもうね、飲んだ水分がそのまま汗で流れていくような感じ。
送り火に備えて地元の方々が火床の草刈りをされていて、適度に刈られていて撮りやすかった。
目標は全てクリア、サブ目標にしていたナキイナゴも撮れたので、来週の比叡山どうしようかな。ま、行くけど。
水分を摂取していても、体温が上がるような行動(日なたに10分以上居続けるなど)をしていると、汗で体温を下げるのが追いつかなくなって深部体温が上がり、熱中症になってしまう。
できるだけ日陰を歩き、こまめに休憩を取り(日陰で立ち止まるだけでいい)、市街地では冷房の効いたコンビニやスーパーに立ち寄って体を冷やすことも重要。
ちょっとヤバかったのでみなさんもご注意を。休みは長いぞ。


今日のむしむし
ホシミスジ
エゴヒゲナガゾウムシ
ヒメカマキリの幼虫
ベニヘリコケガ
ハサミツノカメムシ
ショウリョウバッタモドキ
ヒラタグンバイウンカ
クルマバッタ
クルマバッタ
ナキイナゴ
ヒカゲチョウ
クルマバッタ
ショウリョウバッタ
セスジササキリモドキ

今日のむしむし210811

今日のむしむし210811
今日のむしむし210811
今日のむしむし210811

本来であれば今日が山の日(のはず)なので、山の日恒例大文字参り。
しかしちょっと残念なことに、いつも利用している比叡平までのバスが、利用客減少とやらで休日の朝の便がなくなってしまった。
だからもう山の日にバスで行くことはできなくなってしまったのだ。
特段そのルートに撮れ高があるわけではないのだが、ちょっと残念である。
さて、明日から天気が悪くなるようで、恐らく残りの休み全部潰れるだろう。これも残念だ。
夏休みにしか行かないルートもあるのになあ(他の日に行けよ


今日のむしむし(*は初見)
ナミアゲハ
ウスバキトンボ
ホリカワクシヒゲガガンボ
マユタテアカネ
クロモンアオシャク*
マスダクロホシタマムシ
モミジツマキリエダシャク*
ミドリバエ*
クルマバッタ
ハラビロカマキリの幼虫
エビイロカメムシ
ナキイナゴ
ショウリョウバッタモドキ
ルリモンハナバチ
ハラアカヤドリハキリバチ
オオゴキブリ

今日のむしむし210503

今日のむしむし210503

やっと晴れたGW中日(わしゃまだまだ休みやで)。
いつもこの時期は大文字山だが緊急事態宣言など出てないようなこの人出。
ぶっちゃけ普段より多い。
まあね、こんな天気のいい日に外出るなっちゅうのは不健康よ。
でウイルス感染しても不健康やけど。
私はいつもの裏ルート。それでも数人とすれ違う。もちろん火床へは行かない。
明日も多いんやろなあ。行く人はマダニ対策万全に(下草こすっただけで3匹ほどくっついた)。
今日のアイスはこれ。

今日のむしむし210503

中のチョコレートがめっちゃ硬かった。
うまいのはうまいよ。


今日のむしむし
ナミアゲハ
アオマダラタマムシ
タイショウオオキノコ
クロハナムグリ
キスジコガネ
シラケトラカミキリ
ニワハンミョウ
イタヤハマキチョッキリ
アラゲオオヒラタカメムシ
ヒシバッタ
トワダオオカ
イチモンジハムシ