今日のむしむし250907-大原

このタイミングで大原に来てみた。
直翅目狙いだったがやたらチョウが撮れたわい。
カマキリもすっかりあちこちで見かけるようになった。
朝市のときに、昼につきたて餅を売ってるところで焼き餅を売ってた。
これもまたうまいのなんの。いつも買うあんこ入りのお餅を焼いている。
熱々でやけどに注意だがめっちゃうまかった。もちろんつきたてのお餅も食ったさ。
完全につきたて餅の売る時間に合わせて動いてるけど。
ほんまにうまいのでみなさんもぜひ。


今日のむしむし(*は初見)

オオカマキリ
オオチャバネセセリ
ダイミョウセセリ
サトキマダラヒカゲ
フタマタシロナミシャク*
ホソミイトトンボ
ダイミョウセセリ
コアオハナムグリ
クルマバッタ
オオカマキリ
オオカマキリ
オオカマキリ
タテスジグンバイウンカ
アカタテハ
クロセセリ

今日のむしむし230528-大原

今年はちょっとだけ遅めの大原。
よく天気もったなあ。途中で降ってくるかなと思ったけど。
今年はルートを変えてみようかなと思ったが、自分で言うのもあれだがなかなか完璧なルートなのでこのままでいいや。
ただ、新しいお店は見つけた。バス降車後に必ずトイレに行く必要がある(出る)ので、いつも道の駅に近いバス停で降りるのだが、一つ手前のバス停の前になんか大きな店があるのを見つけた。
その店、ルートの途中ですぐに寄れる位置にあり、今回ちょっと寄ってみた。
調味料の店で、ゆずを中心にいろんなポン酢やらなにやらいっぱいあって、弁当やお餅も売ってた。今年はそこで弁当を買ってみた。

今日のむしむし230528-大原

薄味でなかなかおいしかった。来年から弁当はここで買おう。道の駅は立ち寄る時間的に最悪売り切れることもあるしね。お餅は買うよ。
大原は夏も行かなあかんなあ。暑いけど。
里山の魅力を生かすのはやっぱり夏やな。
交通費かかるから敬遠してたけど、貴船と大して変わらんし。

今日のむしむし230528-大原

今日はしそオンリー。


今日のむしむし(*は初見)
オジロアシナガゾウムシ
バラシロヒメハマキ*
イタドリハムシ
ナミハナムグリ
ニホンカワトンボ
ヨツボシハムシ
アカガネサルハムシ
ハスジカツオゾウムシ
ユリクビナガハムシ
イチゴハナゾウムシ
ニホンカワトンボ
ナミアゲハの幼虫
アシナガコガネ*
カギシロスジアオシャク*
セジロナミシャク
アオハダトンボ
ヒメカメノコテントウ
ナミハナムグリ
ニホンカワトンボ
ダビドサナエ
ウスイロトラカミキリ*
ヤブキリの幼虫
ムネクリイロボタル
ミミズクの幼虫
ヒメキマダラセセリ
サツマヒメシャク