今日のむしむし240512-桂川

ちょうど6日と同じような天気。
今にも降りそうな雲行きだったが結局降らなかった。
そしてこんなときの河川敷、今日は桂から嵐山まで。
自転車道がよさげだったのでとっとこ歩いて行った。
なんと、ハラグロオオテントウとかなり久々のモモチョッキリが撮れた。
この時期のこのコースいいかも。
去年ナガカツオゾウムシがいたので今年も探していたら、後半撮った全部ナガカツオゾウムシだった。
意外とたくさんいるのね。
河川敷はいいけど、イネ科花粉が最盛期なので花粉症がぶり返して辛いわ。


今日のむしむし(*は初見)
サビヒョウタンゾウムシ
ジョウカイボン
ムネアカクロハナカミキリ*
ウズラカメムシ
クシコメツキ
モモチョッキリ
キクスイカミキリ
ムネアカオオクロテントウ
ヤナギルリハムシ
ヨツモンカメノコハムシ
ハラグロオオテントウ
チャバネツヤハムシ
ハスジカツオゾウムシ
クロボシツツハムシ
ヒメジンガサハムシ*
ナガカツオゾウムシ

今日のむしむし210923

今日のむしむし210923

今日は北の方を予定していたが、なんとなく雲行きが怪しかったので土日に予定していた対直翅目専用新ルートを。
桂川全然来てないからね。

今日のむしむし210923
今日のむしむし210923

久世橋から右岸を北上、桂橋を渡って左岸を南下して天神川の合流点まで行く予定だったが、大幅に時間を食って桂橋までが精一杯だった。何があかんかったんやろ。
対直翅目はどうしても草むらをかきわけて歩くので時間がかかったかな。
ここも多分に漏れず草刈りが全然で、もうぼーぼー。
そして撮れ高もイマイチ。
ポテンシャルはあるのでもうちょっと考えよう。
今日のおやつはもちろん中村軒(食いに来たようなもんやw)

今日のむしむし210923

おはぎと月見だんご。
ええわーこの季節感(ちょっとお高いけど)。


今日のむしむし(*は初見)
ホシササキリ
シロヘリクチブトカメムシ
ヒメエグリバ
ウスイロササキリ
ツユムシ
クビキリギス
ワタヘリクロノメイガ
オナガササキリ
ウスバキトンボ
オオサカサナエ
ジャコウアゲハ*
キタテハ
コミスジ