今日のむしむし250802-京北

8月一発目は急に思い立って京北。
いやあ、急に思い立つもんじゃないね。
惨憺たる結果になってしまった。
超普通種ばかり。別に京北でなくてもどこにでもいるような。
おまけにいつものあずきソフトが売り切れ。
牛丼弁当食いに行ったようなもんやな(めっちゃうまかった)。

今日のむしむし250802-京北

今日のむしむし

ハグロトンボ
ニシキリギリス
クロアナバチ
チャバネセセリ
ウスバキトンボ
ニシキリギリス
ヒロバネヒナバッタ
オオヨツスジハナカミキリ
ツマグロバッタ
クルマバッタモドキ
シロテンハナムグリ
オマガリフキバッタ
ヒメコガネ

今日のむしむし240923-京北

やっと涼しくなったので来たで京北。
しかしバスを降りたらまさかの大雨。昼飯買ってる間に止んだからよかったけど。
午前中は何度か雨が降ったが昼前には回復。
撮影枚数的にはそれほどでもないが、オニヤンマも最後の粘りでなんとか撮れたし、派手めな初見も撮れたし。
山裾から河川敷まで、ポテンシャルは高いはずなので、データ収集のためにもできれば月イチで訪れたいところだが、往復2000円はさすがにきつい。
大原みたいにシーズンごとに行ければいいかな。GW行きゃええやん。


今日のむしむし(*は初見)
マダラバッタ
キオビトビノメイガ*
サビハネカクシ*
ヒロバネヒナバッタ
ヤママユ
ゴマダラキコケガ
チョウセンカマキリ
シロオビノメイガ
ダイミョウセセリ
キタテハ
アキアカネ
コカマキリ
ヨモギハムシ
オナガサナエ
オニヤンマ

今日のむしむし230806-京北

二年ぶりの京北。
前回水分不足と熱中症で死にかけたので、今年は麦わら帽子と携行ペットボトルを一本増やして計6本で挑む。
台風由来の雲と風で若干過ごしやすかったので助かった。暑いのは暑いけど。
実はカワラバッタがいないかなとついでに探しに来た。
この辺りの桂川沿いは生息地に適している礫が転がる河原があるので、もしかしたらと思ったが見つけられなかった。
撮影した個体は少なかったものの、今年まだ見てないむしむしや、ハグルマオスグロトモエが撮れて大満足。
来年は秋に来るかな(往復2000円はさすがに)。


今日のむしむし(*は初見)
セスジツユムシ
ハネナガヒシバッタ
コチャバネセセリ
ヒロバネヒナバッタ
トサカフトメイガ
オオヨツスジハナカミキリ
ウスバキトンボ
ヒメジャノメ
ヒナバッタ
ヒメキマダラセセリ
マダラバッタ
ハネナガイナゴ
ハラビロトンボ
ヒガシキリギリス?*
コイチャコガネ
オスグロトモエ*
マユタテアカネ
アオクサカメムシ*
ヤマトアブ*