今日のむしむし250531-宇治川(伏見)

連休以降、毎週週末だけ天気が悪い。
困った。
たぶんこのまま梅雨入りになる。
これは困った。
今日も雨は降らないものの一切晴れ間はなく、北風もずっと強い。
イライラするわ~(©明菜)。
今日はさすがに微動だにせず河川敷。
今の時期のいつものメンツが勢ぞろい。
初コガネムシがせめてもの癒し。


今日のむしむし

セスジイトトンボ
セボシジョウカイ
ムスジイトトンボ
セスジイトトンボ
ヒメアトスカシバ
ナミアゲハ
アオカミキリモドキ
コガネムシ
アオモンイトトンボ
モンシロチョウ
ムスジイトトンボ
ワモンヒョウタンゾウムシ
ナガカツオゾウムシ
チャバネツヤハムシ
コフキゾウムシ
カツオゾウムシ
オジロアシナガゾウムシ
マエキヒメシャク
ツバメシジミ
キタテハ
オオアカマルノミハムシ

今日のむしむし240714-宇治川(伏見)

早朝にざーっと降ったものの、その後どうも止み間が多そうなので出てみた。
こういう曇った日はもう河川敷一択。
昼前に少しまた降ったがなんとか天気はもった。しかしこの蒸し暑さでこっちがもたず、早めに撤収。
冴えない撮れ高と思いきや、ヒメコガネだと思っていたのがハンノヒメコガネ、クロボシツツハムシだと思っていたのがクロオビツツハムシ、最後にオオサカサナエまで撮れて少ないながらもご満悦。
手乗りのトモンハナバチもかわいかった。
明日こそ無理かな、行けるかな。


今日のむしむし(*は初見)
ハンノヒメコガネ*
トガリアナバチ
クロオビツツハムシ*
ワモンヒョウタンゾウムシ
ミナミアオカメムシ
ナツアカネ
アヤナミカメムシ
クロトゲハムシ
トモンハナバチ
ニシキリギリス
トゲハラヒラセクモゾウムシ
アカハネナガウンカ
オオサカサナエ
オオシオカラトンボ

今日のむしむし230513-東高瀬川-宇治川

これでGWから3週連続土日雨。
嫌な天気のスパイラルに入っている。
おまけに給料日前なのでそう遠出もできない。
テンションもモチベーションも上がらないままに河川敷。
帰りにイオンで卵を買いたいので伏見の宇治川へ。

伏見港公園から三栖閘門、東高瀬川からまた戻って宇治川へ。
いつ雨が降ってくるかわからないので、こういう日はちまちまと道端の草木をしらみつぶしに見るしかない。
河川敷は軒並み草刈りが入っていたが、そのおかげで歩きやすく、ところどころ刈り残したエリアもあって、観察しやすい環境になっていたのは助かった。
昼過ぎまでなんとか天気はもった。普段の活動時間と遜色ないレベルだった。
そして、最後まで諦めない精神が実った。
ようやくハラグロオオテントウが撮影できた。
河川敷にはクワが多く、見つけるたびに念入りに見ていた。その甲斐があったというものだ。
今日のコンディションだからこそ撮れたのかもしれない。
来週もまた雨っぽいんだなあ。


今日のむしむし(*は初見)
セスジイトトンボ
クワハムシ
オオアカマルノミハムシ
ナカジロシタバ*
アルファルファタコゾウムシ
マエキヒメシャク
ナカグロカスミカメ
クシコメツキ
アオモンイトトンボ
チャバネツヤハムシ
アオモンイトトンボ
ナナホシテントウ
コアオハナムグリ
オオアカマルノミハムシ
ワモンヒョウタンゾウムシ
チャバネセセリ
セダカマルカスミカメ
ミナミアオカメムシ
カナムグラサルゾウムシ*
ヒメカメノコハムシ
アルファルファタコゾウムシ
キスジカンムリヨコバイ*
キムネクマバチ
ハラグロオオテントウ*
イノコヅチカメノコハムシ
キアシキンシギアブ
オジロアシナガゾウムシ
ヤマトシリアゲ