今日のむしむし210905

今日のむしむし210905
今日のむしむし210905

まだ若干コロナのダメージが身体に残っているような気がする。
いつまでも家でごろごろしているわけにはいかないので午後からリハビリを兼ねて出た。
岡崎疎水がなぜか冠水している。初めて見た。
お盆の大雨で白川の川砂が大量に流れ込んで、疎水の川底が上がってしまったようだ。
一応除去作業が入っているようなので、近々解消することだろう。
一時間半、6キロも歩いていないがやはり二週間のブランクは大きい。
なにせふくらはぎの筋肉が溶けてなくなっているのだから、これを復活させるのは容易ではない。
今週もうちょっと仕事休もうっと。


今日のむしむし
クルマバッタモドキ
スズバチ
エゾギクトリバ
クロセセリ
ナミハンミョウ
ツマグロスケバ
オオカマキリ
クワノコブコブゾウムシ

今日のむしむし210704

今日のむしむし210704
今日のむしむし210704

こないだの雨で一条寺や修学院ではえらいことになったそうで、だから白川も泥だらけだ。
今日も雨予報ながら昼前の早い段階で止んだので出撃。
近場だったがルリボシが撮れたので大満足。
これからずっと暑いなあ。

今日のむしむし210704

そんな暑い季節にぴったりのさわやか系。


今日のむしむし(*は初見)
オオシオカラトンボ
マユタテアカネ
クロカメムシ
モノサシトンボ
スグリゾウムシ
イトカメムシ
セスジナガキマワリ*
ムシクソハムシ
ヒメコガネ
シロモンノメイガ
ヨツスジハナカミキリ*
フタオビミドリトラカミキリ
アオドウガネ
不明コウチュウ
ルリボシカミキリ
シラホシハナムグリ
ヨツボシケシキスイ*
タカサゴハラブトハナアブ
カナブン

今日のむしむし210619

今日のむしむし210619
今日のむしむし210619

午前中から割と小やみ気味だったので、昼前の止んだ隙をついて出撃。
雨雲レーダーからあと一時間ほどで止むと判断したからだが、
なんのことはない、出てから30分後に降りだし、それからずっと雨。
しまいには傘をさしながらの観察となってしまった。初めてやな。
で、帰る頃に止むという。
雨雲の動きは素人でも予測できるが、新しくできる雨雲はさすがにわからない。
靴下脱いだら足の指全部ぶよぶよになってたわ。
しかしそれでもそれなりに撮れたのはよかった。
なんやったら真夏の水尾より撮れたもんな。
明日は晴れそうなので、もうあそこしかない(キラッ


今日のおにぎり

今日のむしむし210619

これずっと探してたやつ。めっちゃうまい。二つ買ったった。


今日のむしむし(*は初見)
ヒロヘリアオイラガ*
ムネアカキバネサルハムシ
キマダラカメムシの幼虫
キマダラセセリ
ツバメシジミ
セマダラコガネ
ムスジイトトンボ
スジボソヤマメイガ
セスジイトトンボ
オオシラホシアツバ*
ヒメビロウドコガネ
ムネクリイロボタル
オオホシオナガバチ*
ハグルマエダシャク
クロシタシャチホコ
オナガサナエ

今日のむしむし210613

今日のむしむし210613
今日のむしむし210613

朝には雨が上がったので出てみた。
蹴上から東山沿いに北上、パン食いながら吉田山に到着した途端に雨が降ってきたので撤収。
湿度が120%くらいありそうでもうたまらん。
やっぱり梅雨明けはいつも通りかな。
今日のおやつは

今日のむしむし210613

30日に食べない京都人は年内に死ぬんやで。


今日のむしむし(*は初見)
ムスジイトトンボ
エダナナフシ
クロクモエダシャク
アサヒナカワトンボ
キオビゴマダラエダシャク*
ゲンジボタル
ラミーカミキリ
アカマエアオリンガ*
キボシカミキリ

土日のむしむし210501-02

土日のむしむし210501-02
土日のむしむし210501-02
土日のむしむし210501-02

この土日は雨が降りそうだったので近場で。
土曜日はなんとか昼過ぎまで天気がもったが、日曜日は出かけて早々に雨に降られて帰ってきた。
平日に有休取っといてよかったよ。
さて、5月になってシーズンも本格的になったが、どうも天候が4月以上に不順なようだ。
連休も今のところ半分以上雨の予報になっている。
とりあえず大文字山だけ行かせてくれ。


土日のむしむし(*は初見)

オオシマトビケラ
カタモンコガネ
ホソオビヒゲナガ
フタスジスズバチ
ジョウカイボン
アカガネサルハムシ
アサヒナカワトンボ
アイシマトビケラ*
ナミテントウ(多紋型)
ウバタマムシ
クロハナムグリ
ナミハナムグリ
サビキコリ
クワヒメゾウムシ

今日のむしむし201226

クリスマスも終わり、あとは大掃除を残すのみ。
たぶん今年最後の撮影になると思う。
寒いからどうしようかなと思ったけど、そこそこ撮れたのでよしとしよう。
最近また体重が増えてきたので、山科疎水までは歩いて行った。
天気はよかったが風が冷たい。
帰る頃にはすっかり冷えてしまった。今年の冬はちょっと厳しいかも。


今日のむしむし

シロオビフユシャク
ナミスジフユナミシャク
ヒメバチの一種
ケブカカスミカメ
ミナミトゲヘリカメムシ
アライヒシモンヨコバイ
フタスジヒラタアブの幼虫
クロミャクチャタテの幼虫
ナカオビアキナミシャク
ハトムネヨコバイの一種
アメバチの一種
カスミカメムシの一種
ミイロカスミカメ