今日のむしむし250629-比叡山

今日のむしむし250629-比叡山

今年は梅雨も明けたのでなんなく行ける比叡山でヒョウモン詣で。
アザミもぎりぎり咲き始めていてなんとか撮れたが、同定してみると9割ウラギンヒョウモンだった。
雌雄で模様が微妙に違うからなあ。
せっかくいい天気だったので残念。
それにしても暑すぎ。
ヒョウモン以外もさっぱり。テントウムシはなんかいっぱい撮れた。
梅雨明けで喜んではいるが、あと3か月こういう天気が続くと思うと。。。


今日のむしむし(*は初見)

ヒメエグリバの幼虫
ミスジガガンボ
トホシカメムシ
ヒメアシナガコガネ
コマルハナバチ
ヒメキマダラセセリ
ウラギンヒョウモン
ツマグロヒョウモン
ウラギンヒョウモン
クロバヒゲナガハムシ
カメノコテントウ
ウンモンテントウ
シロジュウシホシテントウ
オオゾウムシ
キアゲハの幼虫
エゾアオカメムシ
ミドリヒョウモン
オオカバスジヤガ*
ソトシロオビナミシャク*
ニセオレクギエダシャク
トゲカメムシ
キアゲハ

今日のむしむし210925

今日のむしむし210925
今日のむしむし210925

今年二回目の比叡山。ちょっと遅かったかな。このヘンな電車初めて乗った。
やっぱり草むらはコバネイナゴばっかり。
くたびれたキリギリスがまだ元気に鳴いていた。
どうしてもエゾツユムシが諦めきれなくて、だいぶ探したがいなかった。
8月でいなかったからムリか。


今日のむしむし(*は初見)
マユタテアカネ
オオカマキリ
ホシササキリ
コバネイナゴ
ニシキリギリス
ツマグロバッタ
クルマバッタ
ヒロバネヒナバッタ
コバネイナゴの幼虫
カドマルエンマコガネ
モリオカメコオロギ
ルリボシヤンマ*
オオウラギンヒョウモン
ハラビロカマキリ
トビイロリンガ
ダイミョウセセリ
クサキリ
クルマバッタモドキ
エサキモンキツノカメムシ