今日のむしむし210807

今日のむしむし210807

比叡山から流れてくる黒い雲がいつ来るかヒヤヒヤしながら今日は岩倉。
結局雨は降らなかったね。暑かったね。
しかし今年はクワガタ(のメス)をよく見る。
しかも半分以上地面を歩いているやつだ。なかなかのタイミングである。
あ、今日から夏休みなので。天気悪そうやけど。台風来るみたいやで。

今日のむしむし210807

今日のおやつはブルージュ洛北のマリトッツォ。
まさかのアイス。
ここは生クリームが激ウマなのでアイスでもいけると思うけど、常温で食べたかった。
ブリオッシュもうまかったし。


今日のむしむし(*は初見)
シロテンハナムグリ
アシナガオニゾウムシ
コクワガタ
クルマバッタ
マユタテアカネ
ハネナガイナゴ
ノコギリクワガタ
ネキトンボ
ヒグラシ
トビイロトラガの幼虫*
ウスベニコヤガ*
ムスジイトトンボ
ミヤマクワガタ
クロイトトンボ
エダナナフシ
ベニヘリコケガ
カトウツケオグモ

今日のむしむし210506

今日のむしむし210506

晴れれば一日晴れ、雨なら一日雨というわかりやすい天気のGW(だった)。
有休取っててよかった。
岩倉左回りコースは普段は国際会館前からスタートするが、今日はバスで岩倉駅前まで。
ちょっとでも早めに行かないと、午後を待たずにルートが半分以上日陰になってしまうのだ。
しかしそれでも遅かった。もうあと30分以上は早く来ないとダメだ。
でもまあ、初見を含めていろんなむしむしが撮れた。
ルート上、いろんなところで工事をやっていて、なんでこんなに多いのかと思ったら、今日は平日だったことをすっかり忘れていたのだった。
来週仕事大丈夫かな。


今日のむしむし(*は初見)
コアオハナムグリ
ナカウスエダシャク
ダイミョウセセリ
ニジュウヤホシテントウ
ナミスジチビヒメシャク*
アトボシハムシ
キバネホソコメツキ
アカタマゾウムシ
オオヒラタエンマムシ*
アカシマサシガメ
ヒゲナガウスバハムシ*
ダンダラチビタマムシ
クロモンキリバエダシャクの幼虫*
サツマヒメシャク*
ニホンケブカサルハムシ
フタスジサナエ
ヒゲナガハナノミ
ヒメグンバイ
ヒメスギカミキリ
アサヒナカワトンボ
ホソアナアキゾウムシ
シラケトラカミキリ
ミヤマクロハナカミキリ*
モモブトカミキリモドキ
ヒメナガサビカミキリ
イチモンジカメノコハムシ
スジボソヤマメイガ
トビサルハムシ
ツマキヘリカメムシ
イチモンジハムシ
キアシカミキリモドキ
ジョウカイボン