今日のむしむし250928-山科疏水 2025/09/282025/10/04 cwht コメントをする ほんまにポテチ味 秋ね 9月終わりやないか。最後は予定通り山科疏水。今日も暑い。ササキリモドキ目当てに行ったが微塵もおらず。手すり虫も今一つ。カマキリはめっちゃいた。切り替えて10月もがんばろう。今日はすき焼きよ~ 今日のすき焼きむしむし(*は初見) マユタテアカネエゾギクトリバアヤホソコヤガ*アオアカガネヨトウヒメマダラミズメイガオオカマキリツマキエダシャクハラビロカマキリナガサキアゲハの幼虫コアオハナムグリムネアカハラビロカマキリコカマキリニセオレクギエダシャクヘクソカズラグンバイ*ゴマダラチョウエダナナフシシロテンハナムグリ
今日のむしむし230722-山科疏水 2023/07/222023/07/24 cwht コメントをする えらいとこにまあ あ、見切れてーら 夏は冷やしてあるよ 梅雨明けだ!夏だ!暑い!家を出て2分で帰りたくなった。やはり真夏の暑さは一味違う。今日はローテーションで山科疏水。以前この時期にオジロサナエを撮ったので一応行ってみる。まあそんな感じで行って今まで撮れた試しがないんだが。それでも今年まだ撮れてないむしむしが撮れたのでそこそこ満足。しばらくこの暑さが続くのかあ。年々厳しくなってくるわ。 今日のむしむし(*は初見)マユタテアカネモノサシトンボアカハナカミキリヤマクダマキモドキセミスジコブヒゲカミキリクロスジツヤカスミカメ?*コオニヤンマモンキアゲハフタモンウバタマコメツキオオシオカラトンボヤマトタマムシフタオビミドリトラカミキリカナブンコロギスエダナナフシオオクチブトゾウムシクロタマムシ*ケブカクチブトゾウムシスカシコケガ
今日のむしむし230624-蹴上-山科疏水 2023/06/242023/06/25 cwht コメントをする だいぶごぶさたの山科疏水。いつもなら蹴上から歩いていくのだが、今日はちょっと蹴上周辺で時間食ったので地下鉄乗っちった。今月はなんか、やたらテントウムシダマシづいてるようだ。今月だけでもう3種ほど初見を記録している。そういえば、梅雨のシーズンにこうやって土日フルでしかも連続で出られるのは珍しいんじゃないかな。出られる日が少ないとどうしても撮れ高が多いルート優先になりがちなので、かえって初見のチャンスを減らしているのかもしれない。 これやっぱりうまいわ、おススメ 今日のむしむし(*は初見)セスジイトトンボヨツボシテントウダマシ*ヒメギスマユタテアカネヒゲコメツキハゴロモの一種オジロアシナガゾウムシヒメコガネヒロバウスアオエダシャクセマダラコガネエチゴキバネハムシダマシクロクモエダシャクマユタテアカネナミハナムグリコクワガタヨツボシハムシゲンジボタルホシミスジエゴツルクビオトシブミムネアカキバネサルハムシツマキヘリカメムシマスダクロホシタマムシカタモンミナミボタルクビアカモモブトホソカミキリツバキシギゾウムシアオハナムグリトワダオオカニイジマトラカミキリアオマダラタマムシアサヒナカワトンボヨツモンカメノコハムシジンガサハムシクシヒゲベニボタルシロコブゾウムシフタホシアトキリゴミムシ*ツツクチカクシゾウムシコゲチャツツゾウムシ 1 2 ►