今日のむしむし211016

今日のむしむし211016

たぶんラスト宇治川(もう一回くらい行くかな)。
そして今日も暑い。ほんまに明日寒くなるんやろか。
で、まだ草刈り入ってないという。

今日のむしむし211016

いつもならこの左半分ががっさり刈られているはずなのだ。
探せないことはないが、コオロギなんかはこれではほぼ不可能に近い。
刈られたころに(今年はこのまま放置かも)もう一度行きたいが、その頃にはもう何もいないだろう。
しかしまあ、コバネササキリ今年も撮れて何より。
オスメスしっかり撮れた。待っててくれたみたいやわ、今年あのおっさんまだやな、てw
今年の(たぶん)ラストアイス。

今日のむしむし211016

今日初めて見たけど、さっぱりしておいしかった。
ああ暑かった。明日は雨なのでお休み。


今日のむしむし
ナツアカネ
アヤナミカメムシ
マダラバッタ
ナツアカネ
ウスイロササキリ
コバネササキリ
オナガササキリ
ショウリョウバッタ
マツムシ
ヒメジュウジナガカメムシ

今日のむしむし210919

今日のむしむし210919

今年は最初に見たのが白い彼岸花。吉と出るか凶と出るか。
今日は伏見から宇治川を西へ。秋の直翅目コース。
台風一過の残暑が厳しく、腕がまた真っ黒になってしまった。
麦わら帽子持っていってよかった。
コロナの影響かどうかはわからないが、草刈りがまだ入ってなくて、このコースは草刈りしてもらわないと探索が難しい。
いつも草刈りには舌打ちをしているが、ここは入れないくらい草が生い茂るので撮影が非常に難しくなる。
だからコバネササキリが押さえられなかった。
また来月やな。


今日のむしむし(は初見)
セスジイトトンボ
ツマグロヒョウモン
アオモンイトトンボ
イチモンジセセリ
ニシキリギリス
ホシササキリ
ヒメマダラナガカメムシ
オナガササキリ
トノサマバッタ
クビキリギス
ツユムシ
キトガリヒメシャク*
ホシホウジャク
オナガササキリ
クマコオロギ
クマスズムシ
クツワムシ
マユタテアカネ
アカマダラメイガ
ヒロバネカンタン
ウラナミシジミ
ヒメジャノメ
ヒロバネカンタン
コバネササキリの幼虫
テラウチウンカ
ショウリョウバッタ
ハタケノウマオイ
ウスイロササキリ
オナガササキリ
コカマキリ
アオモンイトトンボ
ムネアカオオクロテントウ

今日のむしむし210816

今日のむしむし210816
三栖閘門

まさかの夏休み最終日。昨日はちょっと買い物に行ったが、都合3日雨で流れた。
大雨の影響で、いつも行くフィールド全てが土砂災害警戒区域になっている。
暑くない日に河川敷に行くつもりをしていたので、もう今日はそれ一択。
中書島から宇治川沿いに右岸から左岸へ回るルートなのだが、

今日のむしむし210816

東高瀬川に架かる人道橋がまさかの通行止め。
老朽化だそうで、たぶん架け替えるつもりはないだろう。
対岸へ行くには、500m(!)上流の三栖橋しかない。
行って渡って戻って1km。なんてこった。
しかし今日の撮れ高はほぼその道すがらというw
何が功を奏するかわからんもんやね。


今日のむしむし(*は初見)
ツヤアオカメムシ
ハラビロカマキリ
アオドウガネ
ムスジイトトンボ
アオモンイトトンボ
アヤナミカメムシ
キマダラコヤガ
テングスケバ
ヒメマダラナガカメムシ
アカマダラメイガ*
ツマグロスケバ
アジアイトトンボ