今日のむしむし241005-宇治川(伏見)

ほんとに10月かと思うくらいの暑さ。
朝晩は涼しくはなったが日中はまだ夏。
今日は曇り予報だったので河川敷に決めていたらこの快晴ぶり。ほんま曇り予報はあてにならん。
カレンダー通りなら河川敷に一番いいシーズンなのに。
いつものコバネササキリのポイントが護岸工事の影響でちょっとヤバい。
もしかするとなくなる可能性もある。
しかし確か去年はちょっと離れたところにいたので、探す範囲を広げれば大丈夫だと思うが(めんどくさいけど
もうちょっと涼しくなったら行くか。なんか、河川敷の近所にパン屋できるみたいやし(楽しみ


今日のむしむし
ウラナミシジミ
ミナミアオカメムシ
ヒメクロカメムシ
トホシクビボソハムシ
キアゲハ
コムラサキ
ワタヘリクロノメイガ
ツヅレサセコオロギ
オナガササキリ
マメノメイガ
セスジツユムシ

今日のむしむし221015-宇治川

今日のむしむし221015-宇治川

秋はこういう天気やねん。ちょっと暑いけど。
つくづく先週の連休が恨めしい。
今日は鬱憤を晴らす伏見の宇治川。
目指すはコバネササキリ一択。
しかし、二年ぶりに草刈りが入ったポイントは全く何もいない。
と諦めたその時(ほんまやねん)、ススキの葉裏にこっそりいた。
そうや、こいつよう葉裏におるねん。
ヒロバネカンタンもいたしなんとか秋の最低目標はクリア。
来週もいっかい淀行こ。


今日のむしむし(*は初見)
クビキリギス
オナガササキリ
ヒメジャノメ
アカハネオンブバッタ
モンシロチョウ
ナツアカネ
アキアカネ
アオモンイトトンボ
ヤマトシリアゲ
クロスジチャイロテントウ
ヨツスジヒメシンクイ*
ナツアカネ
マダラバッタ
オナガササキリ
クルマバッタモドキ
クサキリ
ヒロバネカンタン
ツユムシ
コバネササキリ

今日のむしむし220910-宇治川

今日のむしむし220910-宇治川
なんとか、いう近鉄の特急

天気予報はくもり。9月に入ったので直翅をそろそろ本格的に、と迷うことなく宇治川へ。
と思ったらめっちゃええ天気。9月とはいえまだまだ気候は夏、この天気で河川敷は死ぬ。
よし、岩倉にしよう、と思ったらバスは出た後。次までだいぶある。
ニュースサイトの天気予報は全てくもりなので、これはじきに曇ってくるのだろうと予想してやっぱり宇治川へ。
ま、結果としては熱中症寸前で死にかけ、と。ま、死にはしないが今年一番ヤバかったのは確か。去年の京北町に近い感じ。
まだまだ晴れの河川敷は危険だ。よう野球やってるよな、少年たち。暑いやろ。
目標のコバネササキリは、フィールドがなぜか水浸しで入れず。いるにはいるが全然撮れなかった。
おっちゃんはとうとう腿裏が攣って歩けなくなったぞ。
今年は雨が多いせいか例年よりクズが育って道を塞いでるもんだから、それを跨いでずっと歩いてると腿裏にきたのね。
ストレッチしてはよ寝よ。


今日のむしむし(*は初見)
マダラバッタ(ピンク)
アオモンイトトンボ
クサキリ
オナガササキリ
アオモンイトトンボ
マダラバッタ
キボシカミキリ
オンブバッタ
ハラビロカマキリ
オナガササキリ
ウスイロササキリ
コムラサキ
オジロアシナガゾウムシ
ツチイナゴ
コミスジ
オオウンモンクチバ
クロトゲハムシ
マクガタテントウ
トゲシラホシカメムシ
セスジスズメ
クルマバッタモドキ
セスジツユムシ
ウンモンオオシロヒメシャク*
オオヒラタシデムシ
オナガササキリ
クビキリギス
フタテンヒメヨトウ
オオタバコガ

今日のむしむし210816

今日のむしむし210816
三栖閘門

まさかの夏休み最終日。昨日はちょっと買い物に行ったが、都合3日雨で流れた。
大雨の影響で、いつも行くフィールド全てが土砂災害警戒区域になっている。
暑くない日に河川敷に行くつもりをしていたので、もう今日はそれ一択。
中書島から宇治川沿いに右岸から左岸へ回るルートなのだが、

今日のむしむし210816

東高瀬川に架かる人道橋がまさかの通行止め。
老朽化だそうで、たぶん架け替えるつもりはないだろう。
対岸へ行くには、500m(!)上流の三栖橋しかない。
行って渡って戻って1km。なんてこった。
しかし今日の撮れ高はほぼその道すがらというw
何が功を奏するかわからんもんやね。


今日のむしむし(*は初見)
ツヤアオカメムシ
ハラビロカマキリ
アオドウガネ
ムスジイトトンボ
アオモンイトトンボ
アヤナミカメムシ
キマダラコヤガ
テングスケバ
ヒメマダラナガカメムシ
アカマダラメイガ*
ツマグロスケバ
アジアイトトンボ