今日のむしむし220502

今日のむしむし220502
今日のむしむし220502

あ、そうか、5月か。
なんか雨で休みが無駄に流れていったので消化不良気味。
今日も夕方から雨予報だったので近場でぐるっと。
蹴上から南禅寺、吉田山を通って京都御苑まで。
予報通り、まだ降りはしなかったが午後に分厚い雲が。
撮れ高も消化不良気味。
もうちょっとショートコースにして体力を温存してもよかった。
なんせ明日からめっちゃ晴れ予報だし。
天気の心配はしなくてよさそうだけど大丈夫かなあ。


今日のむしむし(*は初見)
ジョウカイボン
アサヒナカワトンボ
ビロウドサシガメ
アシナガオトシブミ
マエキヒメシャク
ウスキヒメシャク*
ニセオレクギエダシャク
ケブカクチブトゾウムシ
トゲヒゲトラカミキリ
ホシミスジの幼虫
ジャコウアゲハ
キスジコガネ
アオスジアゲハ
ヒメクロトラカミキリ
ギンスジキンウワバ*

今日のむしむし210810

台風の名残の風がちょっと心地いい。暑いけどね。
今日はそれほど天気がよくなかったので近場で。
どうも今週後半に秋雨前線が停滞するようで、週末を含めて3、4日ほど雨が続くらしい。あらら。
カマキリ先生みたいに雨でも成果が出せればいいけどね。


今日のむしむし(*は初見)
サトキマダラヒカゲ
クロカナブン
ゴマダラカミキリ
ホシミスジ
セスジツユムシ
キイロソトオビアツバ*
キベリクビボソハムシ*
チョウセンカマキリの幼虫
ウチムラサキヒメエダシャク
キムジノメイガ*

今日のむしむし210704

今日のむしむし210704
今日のむしむし210704

こないだの雨で一条寺や修学院ではえらいことになったそうで、だから白川も泥だらけだ。
今日も雨予報ながら昼前の早い段階で止んだので出撃。
近場だったがルリボシが撮れたので大満足。
これからずっと暑いなあ。

今日のむしむし210704

そんな暑い季節にぴったりのさわやか系。


今日のむしむし(*は初見)
オオシオカラトンボ
マユタテアカネ
クロカメムシ
モノサシトンボ
スグリゾウムシ
イトカメムシ
セスジナガキマワリ*
ムシクソハムシ
ヒメコガネ
シロモンノメイガ
ヨツスジハナカミキリ*
フタオビミドリトラカミキリ
アオドウガネ
不明コウチュウ
ルリボシカミキリ
シラホシハナムグリ
ヨツボシケシキスイ*
タカサゴハラブトハナアブ
カナブン

土日のむしむし210501-02

土日のむしむし210501-02
土日のむしむし210501-02
土日のむしむし210501-02

この土日は雨が降りそうだったので近場で。
土曜日はなんとか昼過ぎまで天気がもったが、日曜日は出かけて早々に雨に降られて帰ってきた。
平日に有休取っといてよかったよ。
さて、5月になってシーズンも本格的になったが、どうも天候が4月以上に不順なようだ。
連休も今のところ半分以上雨の予報になっている。
とりあえず大文字山だけ行かせてくれ。


土日のむしむし(*は初見)

オオシマトビケラ
カタモンコガネ
ホソオビヒゲナガ
フタスジスズバチ
ジョウカイボン
アカガネサルハムシ
アサヒナカワトンボ
アイシマトビケラ*
ナミテントウ(多紋型)
ウバタマムシ
クロハナムグリ
ナミハナムグリ
サビキコリ
クワヒメゾウムシ

今日のむしむし210314

今日のむしむし210314
今日のむしむし210314

今日は蹴上から吉田山へ。
朝寒かったのと買い物がしたかったのでこのルートにしたが、いつものルートにすればよかった。
たぶんもうシオヤとか出てるなあ。あわよくばコツバメも。まいいや。
今日のおやつは祇園饅頭のよもぎ餅。

今日のむしむし210314

昭和レトロな郵便受けもどうぞ。

今日のむしむし210314

普通の散歩やがなw


今日のむしむし

ハスオビエダシャク
テングチョウ
マエアカスカシノメイガ