今日のむしむし240929-貴船

だいぶ迷ったが来週の天候が不順で晴れたら大原へ行きたいので今のうちに貴船と。
でないと貴船がだいぶ開いてしまう。
まあ結果としてはエース級を無駄に使ってしまった感満載。昨日もやけど(昨日は決まってる日程やからしゃあないか
駅にごっついヤママユがいたのが救いか。
しかし今日はがっつり曇ってたなあ。帰りに雨降ってきたし。
河川敷でもよかったけど。
あ、9月終わるやん。


今日のむしむし
ヒメカマキリ
ホシホウジャク
ヤママユ
ウスキツバメエダシャク
クロクモエダシャク
ウスキクロテンヒメシャク
コカマキリ
キンキフキバッタ
コカマキリ
マダラツマキリヨトウ
コカマキリ
ヒロバネヒナバッタ
ウスギヌカギバ
マユタテアカネ

今日のむしむし240907-貴船

まだまだ暑い9月。
暑いうちに貴船。しかし駅蛾がさっぱり。掃除したんちゃうかと思うほど何もいない。
若干テンション下がりながら山奥へ。
ミヤマカラスは逃したがアシグロツユムシが撮れた。
ヒロバネヒナバッタに5回くらい逃げられ、どんくさいやつを捕まえたと思ったら、あれ、こいつまさか、のセグロイナゴ。
山奥にいるのかこいつ。今までヒロバネのメスと思い込んで見逃してるかもしれんなあ。まさかいるとは思わんし。
京都府RDBに連絡しとこ。


今日のむしむし(*は初見)
サツマキノメイガ
コシロスジアオシャク
オオエグリシャチホコ
シロシャチホコ
シラフクチバ*
ツヅレサセコオロギ
ヒメカマキリ
フトスジエダシャク
セスジツユムシ
ヤマクダマキモドキ
スケバハゴロモ
サカハチチョウ
ナツアカネ
コオニヤンマ
アシグロツユムシ*
セグロイナゴ*
ヒメカマキリ
ツヅレサセコオロギ
クロヒカゲ
ムモンホソアシナガバチ
サカハチチョウ
オオカマキリ
ヒロバネヒナバッタ
コカマキリ
ムネアカハラビロカマキリ

今日のむしむし240813-貴船

やっぱり夏の貴船は観光客がエグイ。
それ昼飯で並んでるつもりやろうけど食べるの夜になるで、くらいの行列だ。
帰り道もひっきりなしに車や観光客がやってくる。
しかし機会があればあの川床でなんか食べたいなあ。めっちゃ涼しいのは知ってるし。
がんばって働こ。
駅蛾はさっぱりだったが念願のアケビコノハがいた。エレベーター前にひっくり返っていた。
いやあほんま葉っぱやな。
ウマオイも撮れたしカラスアゲハもなんとか撮れたし、まあさすがは貴船やね。


今日のむしむし(*は初見)
ハヤシノウマオイ
ホソバシャチホコ
コシロスジアオシャク
ギンモンスズメモドキ
リンゴツノエダシャク
ヤマクダマキモドキ
アケビコノハ*
フタモンクロナミシャク*
モモスズメ
ミノオマイマイ*
クビワシャチホコ
スケバハゴロモ
セミスジコブヒゲカミキリ
カラスアゲハ
オマガリフキバッタ
コカマキリの幼虫
ヒロバネヒナバッタ
スケバハゴロモ
ヘビトンボ

今日のむしむし240721-貴船

今日のむしむし240721-貴船

昨日行く予定だった貴船。行ってたら土砂降りに遭ってた。
梅雨も明けたので夏場には涼しいルート。
しかし駅蛾がさっぱり。待合室のエアコンがなぜか暖房だった。
それでも地味な初見がチラホラ。
気が付きゃ7月も来週で終わりかいな。
言うてる間にお盆やな。


今日のむしむし(*は初見)
ニセノコギリカミキリ
トサカフトメイガ
オオトビスジエダシャク
シロスジアツバ
アオシャチホコ
ノコギリクワガタ
モミジツマキリエダシャク
ウンモンツマキリアツバ
ハコベナミシャク
ツバキシギゾウムシ
コシロスジアオシャク*
ナナフシ
ヒメクロアツバ
オオエグリシャチホコ
オマガリフキバッタ
アカハナカミキリ
コオニヤンマ
ヒゲナガカミキリ*
キンキフキバッタ
サカハチチョウ
ウストビイラガの幼虫*
ヒロバネヒナバッタ
ドクガ
イワサキカレハの幼虫*
フタナミトビヒメシャク*

今日のむしむし240615-貴船

週頭の天気予報では土日だけ雨だったが見事晴れさせた。
雨なんか降らせてたまるか。
というわけで、梅雨入りもうちょっと遅れますw
そんな今日は貴船。久々に駅蛾祭り開催。
地味だったがなかなかの手応え(しかし地味)。
さあ明日も晴れさすぞ(もう今日やけど


今日のむしむし(*は初見)
オオベニヘリコケガ
オオトビスジエダシャク
ネアカヒシベニボタル*
コガタツバメエダシャク
ギンモンカレハ
シロスジアツバ
ハイイロシャチホコ
シナトビスジエダシャク*
オスグロトモエ
オオエグリシャチホコ
モンスカシキノメイガ
ホソバソトグロキノメイガ*
クビワウスグロホソバ
コトビモンシャチホコ
コクワガタ
フタスジヒトリ
ヒトツメカギバ
マンレイカギバ
ベニヘリコケガ
キマダラセセリ
ヒロヘリアオイラガ
ミスジアツバ
トビイロカミキリ*
ハガタベニコケガ
ヤマトクロスジヘビトンボ
ヨコジマナミシャク
コガタシロモンノメイガ*
オオシロオビゾウムシ
ミヤマカワトンボ
クロマダラエダシャク
リンゴコフキハムシ
オオベニヘリコケガ
イチモンジチョウ
ミヤマカワトンボ
ヒトツメカギバ
マンレイカギバ
フトフタオビエダシャク
ダビドサナエ
ニセギンボシモトキヒメハマキ*

今日のむしむし240518-貴船

気が付けば5月も後半、この先天気がどうなるかわからないので晴れてるうちに貴船。
5月の貴船最強伝説は健在だが、やはりLEDの影響で駅蛾激減。
それでもなかなかのスマッシュヒットだった。
おにぎりをいつもの川っぺりで食べたあと、川岸にカエルさんがいたので撮影しようと水際へ。
1枚だけ撮って逃げられ、立ち上がろうとしたときに足元の礫がぐらついてバランスを崩し、立て直そうとしたときに立ち枯れたトゲのある茎に指がヒット。
久々に血が滴るほど切れたな。薬指だけでよかったけどキー打ちにくいな。
奥貴船をうろうろしていると、ムカシトンボを探している御仁に声をかけられた。
いるだろうなとは思っていたけど、その方は実際に見かけたらしい。
話をして別れたあと、奥へ行って戻ってくるとまた声をかけられ、一時間ほど前に飛んでいたとのこと!
なんてこった。すぐさま案内してもらって現場へ赴くが、既に日が傾き始めて日向が少なくなっていた。
しばらく待っていたが時間切れ。来年ちょっと本気で探すか。


今日のむしむし(*は初見)
モミジツマキリエダシャク
リンゴドクガ
シャクドウクチバ
ウンモンヒロバカゲロウ
クビボソジョウカイ
シーモンアツバ*
ウンモンスズメ
ナカウスエダシャク
ハガタナミシャク*
セスジジョウカイ
クルミハムシ
ニホンカワトンボ
ニセオレクギエダシャク
オオトビサシガメ
サカハチチョウ
ミヤマカワトンボ
ゴホンダイコクコガネ
コジャノメ
アオジョウカイ
ツヤケシハナカミキリ
サカハチチョウ
アサヒナカワトンボ
ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ
ケブカヒメヘリカメムシ
ムラサキシラホシカメムシ
ホソコハナムグリ
クロハナムグリ
トゲヒゲトラカミキリ
キュウシュウツチハンミョウ
ヒラヤマミズアブ
ツマキチョウ
ウスアカオトシブミ
ベニカミキリ
ヒラタカメムシの一種
リンゴコフキハムシ
トビイロオオヒラタカメムシ
シオヤトンボ
チャバネアオカメムシ

今日のむしむし240428-貴船

真夏日て。
調べてみたら4月の30℃越えは2012年以来だ。
しかしまあええ天気。これ以上ない快晴っぷり。連休はこうでないと。
そして早くもクリーンナップの4番貴船登場。
さすがボコスカ打ってくれるわ。春のむしむしを一手に引き受けてくれた感じ。
そうそう、サカハチチョウもなんなく撮れた。よかったよかった。
二日目にしてかなりの疲労っぷり。ブログも書いたしもう寝ようかな。


今日のむしむし(*は初見)
アメリカシロヒトリ
シロシャチホコ
ツマキリエダシャク
クロオビリンガ
リンゴドクガ
マエキヒメシャク
オオクワゴモドキ
ケンモンキリガ
ニホンカワトンボ
オニアカハネムシ
ミヤマベニコメツキ
クビナガムシ
トガリバアカネトラカミキリ
セスジジョウカイ
クルミハムシ
アカタテハ
ヒメクロトラカミキリ
サカハチチョウ
ヒラタハナムグリ
モントガリバ*
ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ
ムラサキシラホシカメムシ
シロオビナカボソタマムシ
ノコギリヒラタカメムシ
スギカミキリ
ミスジツマキリエダシャク
サカハチチョウ
タテジマカネコメツキ*
エグリデオキノコムシ*
シブイロカヤキリ
セスジナガカメムシ
コアオハナムグリ
シオヤトンボ
トビイロオオヒラタカメムシ
キアシカミキリモドキ
クルミハムシ

今日のむしむし240331-貴船

昨日今日と巡って、体感的に季節が半月ほど遅い感じだ。
例年桜が咲く前はだいたいこんな感じの撮れ高だし。
貴船も駅蛾が全滅なところは冬っぽいし。

しかしもう3月は今日で終わり、まだ全然撮れてないぞ。
GWでなんとかなるかな。

貴船がイマイチだったので市原経由で柊野まで足を延ばしてみたら大正解。
カメノコテントウとヤナギハムシ撮れた。ヤナギハムシはこのくらいからもういるのか。
にしてもあんまり撮れてないのでちょっとギャラリー多めにしてみた。
土日ほんま天気だけ頼む。


今日のむしむし(*は初見)
テングチョウ
ナカオビカバナミシャク
マダラコバネナミシャク*
フタホシシロエダシャク
クビアカジョウカイ
モンウスカバナミシャク
ユアサハナゾウムシ
ツマグロオオヨコバイ
ハマダラハルカ
エサキモンキツノカメムシ
ウスベニスジナミシャク
カメノコテントウ
オオムラサキの幼虫
ヤナギハムシ

今日のむしむし231224-貴船口-市原

暖冬からいきなり真冬に突き落とされた今週。
ちょっとマシやけど寒い寒い。
思わず自販機でしるこ買ったがな。
そんな寒さなのでフユシャクが出てきてくれたのはいいが、フユシャクしかいなかった。
今年まだあと2回くらいは行く予定。
あ、もう仕事納めてん。


今日のむしむし
クロテンフユシャク

今日のむしむし231124-貴船

あえてこの観光地獄に飛び込んでみたが、飛び込むにしてもちょっと時間が遅かった。
もう改札もオープンしてたし、観光客もこの通り。
せっかくなのでちょっと紅葉も撮ってきた。
もちろん貴船は駅だけにして二ノ瀬から賀茂川沿いのコース。
暑くもなく寒くもなくいい天気。昼からちょっと寒くなってきたね。
明日は寒いのでお休み。あ、今日は有休なのね。


今日のむしむし(*は初見)
ケンモンミドリキリガ
カバエダシャク*
トゲナナフシ
オオカマキリ
ウスチャモンアツバ*
カメノコテントウ
ヒメアカホシテントウ