今日のむしむし251025-宇治川(伏見)

また雨。
これで10月ほぼ全滅。
今日はなんとかもったけど、明日は朝から雨。
もう10月終わりやないか。どうしてくれんねん。なんも撮ってないぞ。
伏見の宇治川は護岸工事で道がダンプ通行用に広げられていた。
どこ工事してるんやろ(護岸かw
今日最後か、もう一回あるか。淀はもう一回いこ。


今日のむしむし(*は初見)

マダラバッタ
オオタバコガ
エゾギクキンウワバ
ハスモンヨトウ
オオバコヤガ
マエグロシラオビアカガネヨトウ
ヨツモンカメノコハムシ
ホシホウジャク
ナカジロシタバ
クサシロキヨトウ
フタクロボシキバガ
ワタヘリクロノメイガ
オンブバッタ
ショウリョウバッタ
オナガササキリ
クルマバッタモドキ
クサキリ
ヒルガオトリバ
ヒメマダラナガカメムシ
セスジツユムシ

今日のむしむし250913-宇治川(伏見)

スマホ壊れた。
いつものようにドラクエウォークやりながらフィールド入って、いったんケースにしまって、取り出したら真っ暗になってた。
電源も入らないしうんともすんとも言わない。
もうどうしようもないので明日機種変してきま。もう3年以上使ってるし、修理するなら変えた方が。
ただバックアップとかまったくやってないからなあ。困るなあ。
そんなこんなで一日気が気じゃなかった。暑かったし雨も降るし。
なんかでもいっぱい撮れたな。
まだまだ暑いけどがんばって河川敷行くよ。


今日のむしむし(*は初見)

ハラビロカマキリ
アオモンイトトンボ
コウヤツリアブ
ショウリョウバッタ
チャオビヨトウ*
マダラバッタ
ホシササキリ
セスジイトトンボ
アカマエアオリンガ
ハラビロカマキリ
ヨツモンカメノコハムシ
セスジイトトンボ
アルファルファタコゾウムシ
ヨツモンカメノコハムシ
オナガササキリ
テングスケバ
シラホシトリバ
ヒメマダラナガカメムシ
オオカマキリ
ムネアカオオクロテントウ
クルマバッタモドキ
ヒメビロウドコガネ
コブドウトリバ
ウスイロササキリ
チャオビヨトウ*
ツユムシ

今日のむしむし250812-伏見港公園-淀水路

丸二日も雨とは。
今日も朝まで割と強めの雨が断続的に降っていたのでちょっと遅めの出。
先月に引き続き伏見と淀の河川敷コンボ。
オナガササキリがもう出てた(こんなもんか)。
蒸し暑いので早々に退散。コロッケ屋もお盆休みで失意の帰宅。
明日からまた晴れてくれそうでよかった。


今日のむしむし

イチジクキンウワバ
ムスジイトトンボ
セスジイトトンボ
オナガササキリ
クビキリギス
ベッコウクモバチ
ナガゴマフカマキリ
ヨツモンカメノコハムシ
マダラバッタの幼虫(ピンク)
アオモンイトトンボ
セスジイトトンボ
アオモンイトトンボ
クロバネツリアブ
コバネヒメギス
イチモンジカメムシ
ニシキリギリス
シロテンハナムグリ

今日のむしむし250719-伏見港公園-淀水路

昨日人間ドックだったのだが、朝食抜きで昼にドカ食いして、バリウムと下剤で夜にめっちゃお腹が痛くなって、ちょっと寝過ごしたので河川敷の河川抜きにしてみた。
というのも、去年のちょうどこの時期にハンノアオコガネを見かけたので、いるかなと思って。
まあいなかったけど。
梅雨明けしたんで無理やりにでも行かないとねえ。
明日からちゃんとしよう。連休だし。


今日のむしむし(*は初見)

アオモンイトトンボ
コムラサキ
スジコガシラゴミムシダマシ
イチモンジセセリ
オオナガゴミムシダマシ?*
コブチヒメヘリカメムシ*
ニシキリギリス
クロバネツリアブ
アオモンイトトンボ
コフキトンボ
シラホシハナムグリ
セスジイトトンボ

今日のむしむし250531-宇治川(伏見)

連休以降、毎週週末だけ天気が悪い。
困った。
たぶんこのまま梅雨入りになる。
これは困った。
今日も雨は降らないものの一切晴れ間はなく、北風もずっと強い。
イライラするわ~(©明菜)。
今日はさすがに微動だにせず河川敷。
今の時期のいつものメンツが勢ぞろい。
初コガネムシがせめてもの癒し。


今日のむしむし

セスジイトトンボ
セボシジョウカイ
ムスジイトトンボ
セスジイトトンボ
ヒメアトスカシバ
ナミアゲハ
アオカミキリモドキ
コガネムシ
アオモンイトトンボ
モンシロチョウ
ムスジイトトンボ
ワモンヒョウタンゾウムシ
ナガカツオゾウムシ
チャバネツヤハムシ
コフキゾウムシ
カツオゾウムシ
オジロアシナガゾウムシ
マエキヒメシャク
ツバメシジミ
キタテハ
オオアカマルノミハムシ

今日のむしむし241110‐宇治川(伏見)

今日のむしむし241110‐宇治川(伏見)

まだ暑いな。朝が寒いので困る。
昨日めっちゃ寒かったから羽織るシャツを着ていったら暑かったので今日は長袖のTシャツ。これくらいがちょうどいい(ほんまはあかんねんで
今日は伏見の宇治川にしてみた。観月橋のたもとにパン屋がオープンしたのでそっちの取材も兼ねて。これからお世話になることだろう。
気候は暑いがオナガササキリもトノサマバッタもいなくなり、寂しい河川敷。
早めに切り上げてリニューアルオープンしたイオンで買い物だ。


今日のむしむし
ウスイロササキリ
キバラヘリカメムシ
エビガラスズメ
ツユムシ
ウラナミシジミ
アカハネオンブバッタ
アオモンイトトンボ
コブノメイガ
キタテハ
クビキリギス
ナツアカネ

今日のむしむし241005-宇治川(伏見)

ほんとに10月かと思うくらいの暑さ。
朝晩は涼しくはなったが日中はまだ夏。
今日は曇り予報だったので河川敷に決めていたらこの快晴ぶり。ほんま曇り予報はあてにならん。
カレンダー通りなら河川敷に一番いいシーズンなのに。
いつものコバネササキリのポイントが護岸工事の影響でちょっとヤバい。
もしかするとなくなる可能性もある。
しかし確か去年はちょっと離れたところにいたので、探す範囲を広げれば大丈夫だと思うが(めんどくさいけど
もうちょっと涼しくなったら行くか。なんか、河川敷の近所にパン屋できるみたいやし(楽しみ


今日のむしむし
ウラナミシジミ
ミナミアオカメムシ
ヒメクロカメムシ
トホシクビボソハムシ
キアゲハ
コムラサキ
ワタヘリクロノメイガ
ツヅレサセコオロギ
オナガササキリ
マメノメイガ
セスジツユムシ

今日のむしむし240817-宇治川(伏見)

今日も絶好の河川敷日和。
別の場所を予定していたが急遽伏見の宇治川へ。
ときどき晴れ間も出るが今日はほぼ曇りで風も強くて過ごしやすかった。
8月に河川敷フルコース行けたな。
とりあえず意地のオナガササキリだけでも。
時間があったので明治天皇陵を伏見桃山城方面へ。
なんかトンボめっちゃ撮れた。
天皇陵って意外と侮れないんよ、緑多いし。
でもあまり自由に動けないし基本暗いのがちょっとね。
さ、泣いても笑っても明日で休み終わり。どこいこ。


今日のむしむし
チャバネセセリ
ムスジイトトンボ
コミスジ
アカクビボソハムシ
クルマバッタモドキ
ショウリョウバッタ
オナガササキリ
ニシキリギリス
クロセセリ
マユタテアカネ
リスアカネ
コノシメトンボ

今日のむしむし240714-宇治川(伏見)

早朝にざーっと降ったものの、その後どうも止み間が多そうなので出てみた。
こういう曇った日はもう河川敷一択。
昼前に少しまた降ったがなんとか天気はもった。しかしこの蒸し暑さでこっちがもたず、早めに撤収。
冴えない撮れ高と思いきや、ヒメコガネだと思っていたのがハンノヒメコガネ、クロボシツツハムシだと思っていたのがクロオビツツハムシ、最後にオオサカサナエまで撮れて少ないながらもご満悦。
手乗りのトモンハナバチもかわいかった。
明日こそ無理かな、行けるかな。


今日のむしむし(*は初見)
ハンノヒメコガネ*
トガリアナバチ
クロオビツツハムシ*
ワモンヒョウタンゾウムシ
ミナミアオカメムシ
ナツアカネ
アヤナミカメムシ
クロトゲハムシ
トモンハナバチ
ニシキリギリス
トゲハラヒラセクモゾウムシ
アカハネナガウンカ
オオサカサナエ
オオシオカラトンボ

今日のむしむし240506-宇治川(伏見)

GW最終日、朝方に意外と雨雲が。
雨はそんなに降らないだろうと判断していざ出撃。
結果的に雨は降らず、今日はいずれにせよ昼までと決めていたので午前中で撤収。
この時期のここで撮れるものは撮れたので余は満足じゃ。
今年のGW、完全に休みは一日だけ。去年に続いて天気に恵まれた。
おかげで肉体がもう限界である。
でもまあ、休みというのは自分の好きなことをする時間なので、今年も充実したGWだった。
さ、明日から仕事仕事。


今日のむしむし(*は初見)
アオモンイトトンボ
ヒメジュウジナガカメムシ
テンクロアツバ
ヨモギエダシャク
キアシキンシギアブ
キクスイカミキリ
カナムグラヒメゾウムシ
ナナホシテントウ
ワモンヒョウタンゾウムシ
ブタクサハムシ
モンクチビルテントウ
サビキコリ
クロナガタマムシ
センダンヒメハマキ
クロマダラエダシャク*
アヤナミカメムシ
カツオゾウムシ
マエキヒメシャク