今日のむしむし240825-京都御苑-植物園

今日のむしむし240825-京都御苑-植物園

ツイッターにも書いたが、京都の西側に北上する大きな雨雲があり、桂川あたりを予定していたが芳しくないので白紙に。
さてどこへ行こうかと、そういえば長いこと行ってなかったので京都御苑にした。
昔はクツワムシとかササキリとかマツムシとかいっぱい撮れた。
クマコオロギやミヤマアカネの観察記録もあるので、久々に行ってみた。
一時間ほどだがクツワムシがいた。だいぶ久々だ。
その後、植物園へ足を延ばした。

植物園は今年なんと100周年だそうで、いろんなイベントもあるようだ。

植物園はまだ撮り方がわからないのでうろうろしながら撮るしかない。
直翅目もうちょっと探せたかなあ。
8月まだあと一日あるのか。台風だいじょうぶかな。


今日のむしむし
アワノメイガ
モンクロベニコケガ
キアヤヒメノメイガ
リスアカネ
クツワムシ
ウリハムシモドキ
ヒメネジロコヤガ
マユタテアカネ
ナミアゲハ
クサキリ
クロフヒメエダシャク

今日のむしむし221009-京都御苑

昼から雨ということで、大阪へ買い物行く気マンマンでとりあえず出る。
河川敷には時間が足りないのでとりあえず御所へ。
しかしどんよりと雲は分厚く、空の真下でもISO400で1/60が切れない。
これはいかんと早々に切り上げていざ大阪へ。
明日はなんとか天気回復しそうなので今度こそ河川敷だ。


今日のむしむし(*は初見)
クサシロキヨトウ*
セスジツユムシ
ハスオビヒメアツバ*

今日のむしむし220917-岩倉

今日のむしむし220917-岩倉

もうヒガンバナかと思ったら9月も17日だった。
しかし彼岸の入りは台風も連れてきた。最悪の連休である。
朝のうちはなんとか晴れ間もあったが、風は常時3、4m吹いている。
雨は幸い降ることはなかった。
天気がどうであろうと今日は岩倉一択。
第一目標のアオイトトンボは無事クリア。
第二目標のアキ、ナツ以外のなんか赤いトンボはネキトンボで妥協。とはいえオスメス両方、メスは赤いのも撮れた。
明日は一応河川敷を予定しているが、昼までもたんかな。月曜はもう無理ー。


今日のむしむし(*は初見)
アキアカネ
アカタテハ
クロバカスミカメ*
オオコンボウヤセバチ*
アオイトトンボ
コアオハナムグリ
オナガササキリ
ネキトンボ
キイロタマノミハムシ
クサキリ
コカマキリ
ネキトンボ
ムスジイトトンボ
ネキトンボ
クサキリ
ハラオカメコオロギ

今日のむしむし220716-吉田山-京都御苑

三連休初日、梅雨が帰ってきた。まさかの前線復活である。
なんだかんだで早い梅雨明けをこうやって帳尻合わせてくるのね。
それならちゃんとやりゃええのに。
今日は雨と聞いていたが朝から降る気配がないので出る。
休むつもりの晴れと、行く気マンマンの雨は微妙にモチベーションが違う。
後者は雨を無理して撮影を押すが、前者はあわよくばはよ帰ってゲームでもしたろという。今日は前者の方。
せやかて、靴買いに行きたかってん。3年弱履いてるマムートがもうぼろぼろ。こないだつま先が横に裂けたからね。
というわけで、昼で撤収。朝は晴れてたが市内もだいぶ降ったようだ。
いつもの大阪の買い物を済ませて靴を買いに。
ちょっと予算オーバーしたけど明日からよろしく。

今日のむしむし220716-吉田山-京都御苑

今日のむしむし(*は初見)
エゾギクトリバ
コバネヒョウタンナガカメムシ
キョウトアオハナムグリ
ノコギリクワガタ
クロアゲハ
シロテンハナムグリ
オオクチブトゾウムシ
ウスシロフコヤガ*
ハナダカカメムシ
ヤマトヒバリ
マユタテアカネ
コクリオビクロヒメハマキ*
ヒメクモゾウムシの一種*
ホシササキリ

今日のむしむし220502

今日のむしむし220502
今日のむしむし220502

あ、そうか、5月か。
なんか雨で休みが無駄に流れていったので消化不良気味。
今日も夕方から雨予報だったので近場でぐるっと。
蹴上から南禅寺、吉田山を通って京都御苑まで。
予報通り、まだ降りはしなかったが午後に分厚い雲が。
撮れ高も消化不良気味。
もうちょっとショートコースにして体力を温存してもよかった。
なんせ明日からめっちゃ晴れ予報だし。
天気の心配はしなくてよさそうだけど大丈夫かなあ。


今日のむしむし(*は初見)
ジョウカイボン
アサヒナカワトンボ
ビロウドサシガメ
アシナガオトシブミ
マエキヒメシャク
ウスキヒメシャク*
ニセオレクギエダシャク
ケブカクチブトゾウムシ
トゲヒゲトラカミキリ
ホシミスジの幼虫
ジャコウアゲハ
キスジコガネ
アオスジアゲハ
ヒメクロトラカミキリ
ギンスジキンウワバ*

今日のむしむし210810

台風の名残の風がちょっと心地いい。暑いけどね。
今日はそれほど天気がよくなかったので近場で。
どうも今週後半に秋雨前線が停滞するようで、週末を含めて3、4日ほど雨が続くらしい。あらら。
カマキリ先生みたいに雨でも成果が出せればいいけどね。


今日のむしむし(*は初見)
サトキマダラヒカゲ
クロカナブン
ゴマダラカミキリ
ホシミスジ
セスジツユムシ
キイロソトオビアツバ*
キベリクビボソハムシ*
チョウセンカマキリの幼虫
ウチムラサキヒメエダシャク
キムジノメイガ*

今日のむしむし210507

また今日は雨。午前中はなんとかもちそうだったので交通費のかからない近場で。
曇っているので蛾と樹上の甲虫狙い。
このコンディションにしたら上出来ちゃうかな。
本降りになる前に帰宅。
しまった、洗濯干してたんやった(なんでや


今日のむしむし(*は初見)
シロアヤヒメノメイガ
ヒメグンバイ
テンクロアツバ
キイロナガツツハムシ
サジクヌギカメムシ*
ハイイロエグリツトガ
アオアツバ
コイチャコガネ
エンジュマメゾウムシ*

今日のむしむし210211

今日のむしむし210211

暖かいがたまに吹く強い北風がめちゃめちゃ寒いそんな祝日いかがお過ごしでしょうかw
私は今日から4連休ですすいません。
天気がいいので出てはみたものの、寒いのでちょっとだけ。
だからむしむしもちょっとだけ。
代わりに御所の梅でもどうぞ。

今日のむしむし210211
今日のむしむし210211

今日のむしむし
フタホシヒラタアブ