今日のむしむし240825-京都御苑-植物園

今日のむしむし240825-京都御苑-植物園

ツイッターにも書いたが、京都の西側に北上する大きな雨雲があり、桂川あたりを予定していたが芳しくないので白紙に。
さてどこへ行こうかと、そういえば長いこと行ってなかったので京都御苑にした。
昔はクツワムシとかササキリとかマツムシとかいっぱい撮れた。
クマコオロギやミヤマアカネの観察記録もあるので、久々に行ってみた。
一時間ほどだがクツワムシがいた。だいぶ久々だ。
その後、植物園へ足を延ばした。

植物園は今年なんと100周年だそうで、いろんなイベントもあるようだ。

植物園はまだ撮り方がわからないのでうろうろしながら撮るしかない。
直翅目もうちょっと探せたかなあ。
8月まだあと一日あるのか。台風だいじょうぶかな。


今日のむしむし
アワノメイガ
モンクロベニコケガ
キアヤヒメノメイガ
リスアカネ
クツワムシ
ウリハムシモドキ
ヒメネジロコヤガ
マユタテアカネ
ナミアゲハ
クサキリ
クロフヒメエダシャク

今日のむしむし240430-賀茂川-植物園

今日のむしむし240430-賀茂川-植物園

雨が止んだので一応出てみたが、細かい雨がずっと降っている。
霧雨というやつだ。傘を差すまでではないが、顔には明らかに雨が当たっている。
レーダーの雨雲が抜けてもずっと降っているので、止まなければ途中で切り上げようと思っていた。
まあなんとか、植物園にたどり着いたころにはすっかり止んだ。
というわけで久々植物園。しかし、どこかの小学校が恐らく全校生徒で写生大会かなんかで来ていて、ほぼ園内中で絵を描いていた。
これでも芸大出なのでちらちら見ながらすっかり怪しいおっさんである。
しかし植物園はどうかなあ、チョウ狙いにしても微妙な感じだ。
どの道天気も悪いので、家でじっとしているよりマシか、くらいだろうか。
さ、明日も休みやで~。


今日のむしむし(*は初見)
ベニシジミ
クロボシツツハムシ
ツマジロクロヒメハマキ*
シロスジヒゲナガハナバチ
サビヒョウタンゾウムシ
ヒラタハナムグリ
アオモンイトトンボ
ナミアゲハ
ジャコウアゲハ

今日のむしむし221030-植物園

今日のむしむし221030-植物園
今日のむしむし221030-植物園
今日のむしむし221030-植物園

今日はどうしても大阪へ買い物に行きたかったのでサボり。
昼から初めての植物園へ。200円て安いなあ。
京都のフィールドは花が少ないので花に頼りたいときはいいかもしれない。
しかしまあ、レギュラーで回るかというとちょっとね。
連休で休みが余っているときに行くくらいがいいと思う。
シーズンに一度くらいでもいいかな。


今日のむしむし
キンケハラナガツチバチ
コカマキリ
ツマグロヒョウモン
キタキチョウ