今日のむしむし230917-大原 2023/09/172023/09/20 cwht コメントをする ここ数年、秋の大原は外し気味だ。今年もそうなってしまった。秋というか、気候は完全に夏だった。やっぱり夏場に行くべきだったかなあ。大原のルートは日陰が全然ないので夏が非常に厳しい。夏向けの山裾を通るようなルートを開拓するかな。うまいもんいっぱい食べたからまあええか。 ゆずドリンク ごま塩は全部ふってもちょうどいい 今日はよもぎ餅 締めはもちろん 今日のむしむしキアヤヒメノメイガエンマコオロギシロオビノメイガシロモンノメイガツマグロヒョウモンコオニヤンマヒメベッコウハゴロモハラビロカマキリコチャバネセセリニセオレクギエダシャクキンケハラナガツチバチクロスズメバチウスベニコヤガマエキトビエダシャクウスバミスジエダシャククサキリエンマコオロギ
今日のむしむし230528-大原 2023/05/282023/06/21 cwht コメントをする れいこです 神秘的 よくみると虫感がすごい 今年はちょっとだけ遅めの大原。よく天気もったなあ。途中で降ってくるかなと思ったけど。今年はルートを変えてみようかなと思ったが、自分で言うのもあれだがなかなか完璧なルートなのでこのままでいいや。ただ、新しいお店は見つけた。バス降車後に必ずトイレに行く必要がある(出る)ので、いつも道の駅に近いバス停で降りるのだが、一つ手前のバス停の前になんか大きな店があるのを見つけた。その店、ルートの途中ですぐに寄れる位置にあり、今回ちょっと寄ってみた。調味料の店で、ゆずを中心にいろんなポン酢やらなにやらいっぱいあって、弁当やお餅も売ってた。今年はそこで弁当を買ってみた。 薄味でなかなかおいしかった。来年から弁当はここで買おう。道の駅は立ち寄る時間的に最悪売り切れることもあるしね。お餅は買うよ。大原は夏も行かなあかんなあ。暑いけど。里山の魅力を生かすのはやっぱり夏やな。交通費かかるから敬遠してたけど、貴船と大して変わらんし。 今日はしそオンリー。 今日のむしむし(*は初見)オジロアシナガゾウムシバラシロヒメハマキ*イタドリハムシナミハナムグリニホンカワトンボヨツボシハムシアカガネサルハムシハスジカツオゾウムシユリクビナガハムシイチゴハナゾウムシニホンカワトンボナミアゲハの幼虫アシナガコガネ*カギシロスジアオシャク*セジロナミシャクアオハダトンボヒメカメノコテントウナミハナムグリニホンカワトンボダビドサナエウスイロトラカミキリ*ヤブキリの幼虫ムネクリイロボタルミミズクの幼虫ヒメキマダラセセリサツマヒメシャク 1 2 ►
今日のむしむし220925-大原 2022/09/282022/09/30 cwht コメントをする 満を持して秋の大原。しかし、これ以上ない玉砕ぶり。まいった。なんにも撮れなかった。 これ食べに行ったようなもんやな。 今日のむしむし(*は初見)ヒメカメノコテントウヤマトシジミシロオビノメイガスケバハゴロモコミミズクヨツモンマエジロアオシャクキマダラセセリナツアカネアキアカネミカドトックリバチ*ノシメトンボオオカマキリキタテハホソミイトトンボオオカマキリノシメトンボコガタツマキリヨトウ*ニジュウヤホシテントウ
今日のむしむし210523 2021/05/262021/05/26 cwht コメントをする はるばる来たで大原やで。年二回春と秋には来るようにしている。遠いしね。今年は早くも梅雨入りでボツかなと思ったけど昼からめっちゃ晴れた。しかし前日の貴船の勢いが凄すぎて大原は若干すぼみ気味。でもまあ撮れるものは撮ったのでよかったよかった。ここはトイレ事情をなんとかせんといかんな。毎年悩まされる。大原のいつもの昼飯はこちら。 この栃餅がうまいのよ。去年間違えてあん無しを買ってしまって往生したわい(しかも5個入り)。秋はもうちょっと気合いれよっと。 今日のむしむし(*は初見)アサマイチモンジモントビヒメシャクヒメゴマダラオトシブミキクスイカミキリマエキヒメシャク*ヤマサナエニホンカワトンボエグリトラカミキリミスジツマキリエダシャク*セブトエダシャク*ハッカハムシの幼虫コチャバネセセリ*アシナガオトシブミホソミオツネントンボカラスアゲハダイミョウセセリクロセセリミヤマカワトンボヒメビロウドコガネソーンダースチビタマムシオオヒラタシデムシクワゴの幼虫*クシヒゲホシオビコケガ* 1 2 ►