今日のむしむし240810-比叡山

夏休み一発目は比叡山。
後半に予定していたが、どうも天気がよくなさそうなのでいい予報のうちに行っとけと。
結果は大正解。
4年ぶりのエゾツユムシ、ナキイナゴ、キアゲハは撮り放題。
ただ、曇っていたせいかウスバキトンボ以外ほぼいなかった。
オニヤンマは一応見た。ウチワヤンマは三回くらい逃げられた。
エゾツユムシは4年前に撮った同じところをずっと探し続けていたが全然見つからず、今年も一応行っとくかと半ば諦め半分で探していて見つけた。
日中はまず出てこないらしいが曇っていたのがよかったのだろうか。
涼しい比叡山で体力温存。ま、明日はゼロになるんだろうな。


今日のむしむし(*は初見)
ヒメコガネ
アラムネクチカクシゾウムシ
シオカラトンボ
ニイニイゼミ
ヒメアカタテハ
ニシキリギリス
ジャノメチョウ
クルマバッタ
イナゴモドキ
コバネヒメギス
エゾツユムシ
ツマグロバッタ
ナキイナゴ
オオクワゴモドキ
ミナミトゲヘリカメムシ
ヒロバネヒナバッタ
ウスバキトンボ
マエグロツヅリガ*
エダナナフシ
タイワンタケクマバチ
キアゲハ
チャバネセセリ
ベニモンツノカメムシ
クロイトトンボ
ルリシジミ
ヒメコガネ
ホソクビツユムシの幼虫
コウヤホソハナカミキリ*
アカハナカミキリ
ヨツスジハナカミキリ
キアゲハの幼虫

今日のむしむし240804-山科疏水

体の水分が二回くらい入れ替わったような気がする。
首に巻いたタオルはものの一時間でぐっしょり。
これマジでお盆休み怖い。例年以上に気を付けていこう。
そんな暑さなので撮れ高もイマイチ。
それでもシンジュサンはちょっとびっくりした。
現場ではわからなかったが、まさかシンジュサンだったとは。
今日は行くのやめよかな、やっぱり行っとくか、みたいなんが奏功した。
オオスジコガネはやっぱり行っとくか、のトイレの中で転がっていた。
その分体力的にきつかったけどね。
雷ヤバかったー。


今日のむしむし(*は初見)
セスジイトトンボ
モノサシトンボ
マユタテアカネ
シンジュサン*
ツバメシジミ
エダナナフシ
コクワガタ
アトワアオゴミムシ*
クマゼミ
オオスジコガネ
ハラビロカマキリの幼虫
クロタマムシ
ナガゴマフカミキリ
オナガサナエ

今日のむしむし240803-深宝

8月1発目は気温がヤバそうだったので昼で切り上げ前提で出発。
せっかくちょっと早めにいったのにクワガタカナブン微塵もおらず。
あれかな、夏休みでみんな持っていかれたんかな(深泥池は採集禁止です)。
買い物もあったので昼で切り上げ。
まあ、明日も暑いんやけど(明日はフルコース)。


今日のむしむし
ハッチョウトンボ
ミドリフトメイガ
コバネアオイトトンボ
マイコアカネ
ナガゴマフカミキリ