今日のむしむし240218-山科疏水

朝はちょっと寒かったが、上着なしで出て正解だった。
日差しはもう2月の日差しじゃないね。ほんま最近の気候はどうなってんのやろ。
しかし暖かいとはいえチョウやトンボがガンガン飛んでいるはずもなく、今日もちまちまと手すり虫探し。
これがまあ全然いなくて、四宮までで撮れ高ゼロという。
危うく今日はボツになるところだった。
来週末はまた寒くなるようで、所詮はまだ2月ということか。


今日のむしむし(*は初見)
ブナキリガ*
クモヘリカメムシ
エサキモンキツノカメムシ
アカホソアリモドキ

今日のむしむし240212-宝音

今日のむしむし240212-宝音

日当たりのいい馬酔木がもう満開。
他はまだつぼみが硬かったが、この週末にかけてもしかすると一斉に咲くかもしれない。
今日はまだまだ寒風吹きすさぶ寒さ。
フユシャクもそろそろ終わりかな。全然撮れてないけど。


今日のむしむし
シモフリトゲエダシャク?
シモフリトゲエダシャク
ウシカメムシ
ケブカカスミカメ

今日のむしむし240204-山科疏水

今日のむしむし240204-山科疏水

あ、立春か。
暖冬とはいえこの時期は普通にそこそこ寒い。
今年も疏水の砂取りやってる。これ全部白川砂。
売ったら市の財政も少しはよくなると思うが、廃棄処分らしい。もったいない。
今シーズンはフユシャクのメスをなかなか見ない。
もう2月なんで厳しいかな。1月だいぶさぼったし。


今日のむしむし
チャオビフユエダシャク
クロテンフユシャク
ツノブトホタルモドキ