むしむし2022年11月

天気に悩まされた月だった。
平日あんなに晴れているのに、休日を狙って必ず雨が降るという。
前線で数日雨というならまだしも、休日だけ丸一日雨という、まったくストレスの溜まる天候だった。
おかげでだいぶ行き先が絞られてしまった。
しかし撮れ高的には例年こんなもんのようだ。
まあなんたって11月だし。
今年の冬はどうなんだろう、11月を引きずって暖かいのだろうか。
ひとまず今月でシーズンは終了だ。
来月は今月行けてないところをお礼参り的に行ければ。
普通の散歩やな。


221103

221106

221109

221111

221112

221119

221126

221127


今日のむしむし221127-岩倉-淀水路

今日のむしむし221127-岩倉-淀水路
今日のむしむし221127-岩倉-淀水路
ひろた

実質今シーズン最終日。
目標は二つ。キトンボとクマソ。岩倉から淀までの強行軍だ。
天気は最高、行くしかない。
キトンボは撮れたが、クマソは撃沈。
今年結局全然見もしなかった。
淀ではウラナミも早々に見なくなったので、発生が早かったのか。
毎年同じようにはいかんね。
さて、来月から2月いっぱいは冬休みということで、週一以下の稼働になる。今月もだいぶサボったけど。
フユシャクは貴船に期待。来月早々に行ったろ。まだ観光客多いかなあ。あ、まだフユシャク自体が早いか。


今日のむしむし(*は初見)
オオカマキリ
キトンボ
オオアオイトトンボ
ナカウスエダシャク
ドイカミキリ*
ヒメアカタテハ

今日のむしむし221126-山科疏水

今日のむしむし221126-山科疏水
今日のむしむし221126-山科疏水

今が一番観光客が多い時期。
あらためていつものルート上が観光地だったことを思い知る。人多い多い。
今日は朝から曇り、ちょうど北山のへんから北が青空、南が真っ白な雲ときっちり分かれていた。
もちろん、帰路に着くころに晴れてきたさ。
今日のルートは朝飯食ってもまだ迷ってて、貴船行きたかったけどたぶん今の時期は駅の改札が朝からオープンしてる(普段は車内改札)可能性があるから、そうなると駅舎とホームの出入りが自由にできないのでパス。
保津峡でもよかったけど、嵐山なんかなお人多いがな。
もう今日はどこ行っても人だらけやし、というわけで山科疏水。
しかし今月は土日どっちか天気悪いな。
明日はしっかり晴れてくれるので、あれのラストチャンス。
シーズン的にもラストかな。


今日のむしむし
アオモンツノカメムシ
キノカワガ
ヨコバイの一種
シロホシテントウ
サトクダマキモドキ
ヒメカマキリ
コカマキリ
ハラビロカマキリ
アカハバビロオオキノコ
クビキリギス
ヤマトシジミ
クロウリハムシ
ケブカカスミカメ

今日のむしむし221119-淀水路

今日のむしむし221119-淀水路

この花が咲いている間はいると思うんだが、今日もクマソは影も形もない。
南方系にしては初冬でも飛んでるので、今年暖かいからもしかすると出遅れているのか、その逆か。
秋は何度も淀来てるけど全然見てないしなあ。
もう今月終わってまうで、日曜日また雨やし。
祝日も雨らしいがな。かなんわほんま。


今日のむしむし
ホシホウジャク
ハラビロカマキリ
ツチイナゴ
アキアカネ
ウラナミシジミ
オナガササキリ
ハッカハムシ

今日のむしむし221112-岩倉

今日のむしむし221112-岩倉
今日のむしむし221112-岩倉

秋深し。しかし暑い。まだ暑い。
ま、ええ天気なのでええか。
今日はキトンボ岩倉。玉砕。一頭もおらず。暑いしかな。
でもこの時期はとんでもないものが出てくるから気が抜けない。
え、明日雨?今日こんなに晴れてんのに?
昼くらいまで寝るか。


今日のむしむし
オジロアシナガゾウムシ
カネタタキ
マダラアワフキ
キュウシュウツチハンミョウ
モンキアワフキ
タケノホソクロバの幼虫
ミヤマアカネ
ネキトンボ
オオカマキリ
トゲヒシバッタ
コカマキリ
ホホジロアシナガゾウムシ
ヒメカマキリ
トゲナナフシ
ハラビロカマキリ

今日のむしむし221106-淀水路-宇治川

好天が続いているが、朝晩の寒いこと寒いこと。
まだしばらくは最高気温が20℃超えるそうで。
今日はキトンボやったかなあ。
でも一応二週連続で同じフィールドには行かないと決めているので、今日は淀。
秋のもう一つ恒例クマソチャレンジ。
大失敗と。影も形もなかった。ウラナミシジミもあまりいなかった。
去年はちょうど今頃ガンガンに撮れてたんやけどなあ。
毎年毎年同じようにはいかんね。

今日のむしむし221106-淀水路-宇治川
これはいつでもうまい

今日のむしむし
キタテハ
アカハネオンブバッタ
ヤマトシジミ
コカマキリ
クルマバッタモドキ
オナガササキリ
シロヘリクチブトカメムシ
コカマキリ
オオカマキリ
ハッカハムシ
ハラビロカマキリ
ヤマトシジミ
オオアオイトトンボ

今日のむしむし221103-貴船口-市原-深泥池

今日のむしむし221103-貴船口-市原-深泥池

コロナもだいぶ落ち着いたので今年の秋は大混雑の予感。
ちょっと遅めに出たら京阪も叡電も観光客で満員、と思ったら9割産大生やないか。
祝日くらい学校休め。
今日は夏日近い予報だったので半袖シャツ1枚で出たら貴船ということを忘れていた。
息白いw半袖わし一人やがな。
結局それほど暑くなかったのでもう一枚着てても全然よかった。週末はそうしよ。
昼間は暖かいけど朝がだいぶ寒いのでさすがにもうだいぶいなくなった。
深泥池も日当たりがよければまだトンボいるね。
11月後半はもうパン屋巡りにシフトかな。


今日のむしむし(*は初見)
ウスクロオビナミシャク*
フタスジヒトリ
オオトビモンシャチホコ*
クロテンハイイロコケガ
ヒメヤママユ
ウラナミシジミ
オオトビサシガメ
オオホシカメムシ
マツヘリカメムシ
マユタテアカネ
フタモンアシナガバチ
オオカマキリ
ノシメトンボ
オオアオイトトンボ
マイコアカネ