今日のむしむし210417

今日のむしむし210417
今日のむしむし210417

また雨だ。しかもかなりの本降り。
さすがにこの雨では散歩する人も皆無だ。
買い物に行くので一応カメラを持っていったが、やはりカメラを持つといろいろ探したくなる。
葉裏で雨宿りするトビケラ、カワゲラ、カゲロウ。
雨でも撮れるものがある。
びちゃびちゃやけど。


今日のむしむし

フタツメカワゲラの一種
モンカゲロウ

昼休みのむしむし210412-14

また土曜日雨かい。
でもまあ、ちょっとゆっくりしたいなと思ったら平日より早起きしてしまった。
ゲームするからいいけどね。
あまりあてにはならないが、ヤフー天気の長期予報では、GWずっと晴れらしい。
あてにはならないが、あてにしよう。
ひええ、11連休じゃなくて11連撮か。
もつかな。


昼休みのむしむし(*は初見)

ニンギョウトビケラ
ヤナギグンバイ*
ナミガタチビタマムシ

今日のむしむし210411

昨日に引き続きいい天気。
今日は岩倉をぐるっと右回り。音羽川に抜けるコースだと15km超えだ。
もう日焼けする季節なのね。この時期は日光湿疹みたいにかゆいのよ。
昨日ほどビッグヒットはないものの、なんか地味に初見さんも多かった。
あちこちで田植えの準備も始まっている。
季節は進むよ(来週も晴れさせろ)

今日のむしむし210411

食べにくいわイマイチやわ。。。


今日のむしむし(*は初見)

ツマキアオジョウカイモドキ
マダラメバエ*
アワクビボソハムシ*
アシナガオトシブミ
フタオビヒメハナカミキリ
ヤマトデオキノコムシ
ニホンケブカサルハムシ
シモフリコメツキ
ムラサキシジミ
モモブトカミキリモドキ
ミツボシツチカメムシ
ムモンホソアシナガバチ
ウスキホシテントウ
イノコヅチカメノコハムシ
チビツヤアシブトコバチ*
エグリトビケラ*

今日のむしむし210410

今日のむしむし210410

桜もすっかり散り果て、新緑の季節がやってきた。
ああ、青い空の下で食うおにぎりがうまい。
今日はいつもの深泥池コース。
朝の冷え込みがハンパなくて若干躊躇したが陽が昇ってしまえば暑い暑い。
何より明日も晴れだ。ばんざい。
今日の教訓:世の中は矛盾でできている

今日のむしむし210410

今日のむしむし(*は初見)

フタスジサナエ
シオヤトンボ
ハナダカマガリモンハナアブ
ヨツボシトンボ
コツバメ
ムラサキシジミ
コナライクビチョッキリ
ヨツボシテントウ
ツマキチョウ
コブヒゲカスミカメ
ナナフシの幼虫
ナガコバチの一種*
ツバキハマダラミバエ*
カシアシナガゾウムシ
クチナガグンバイ*
ダイミョウナガタマムシ
ウスキホシテントウ
キシタトゲシリアゲ
マダラガガンボ

昼休みのむしむし210406-09

今年はどうなんだろう、やっぱり夏はバカ暑いんだろうか。
季節の進みがいつもより早く、桜は観測史上最速、3月に夏日と、もうフラグ立ちまくりだ。
ウスチャコガネも例年なら半ば過ぎなのだがもう出てきた。
昼休みもうちょっと時間つくるかな。買い物行きたいねんなあ。


昼休みのむしむし

ウスチャコガネ
キタテハ
ナガメ
フタモンアシナガバチ
ムネアカフトジョウカイ

今日のむしむし210403

今日のむしむし210403
今日のむしむし210403
今日のむしむし210403

朝からどんより。
週末雨という最悪のスパイラルがもう一か月続いている。
桜は散り始めたが、いろんな花が咲き乱れるようになってきた。
春なのね。
それはいいから来週晴れさせろよ。
そんな今日は賀茂川から市原、時間がなかったので音羽川までワープ。
途中、ちょっと水遊び(ちゃんと成果はある)。
そして今年もよろしく鶏そぼろ弁当。

今日のむしむし210403

しかし土日晴れならどれだけ撮れたことか。
明日ゲームしよ。


今日のむしむし(*は初見)

エゾホソルリミズアブ*
カメノコテントウ
カシアシナガゾウムシ
トホシクビボソハムシ
クロスズメバチ
ヤナギハムシ
マツムラグンバイ
ヤヨイヒメハナバチ
タイリククロスジヘビトンボの幼虫*
ナナフシの幼虫
スギカミキリ
クロコノマチョウ
ヤマトデオキノコムシ*
コミミズク
ヒメクロトラカミキリ
オジロアシナガゾウムシ
ムシクソハムシ
ウスモンカレキゾウムシ
ジュウジチビシギゾウムシ
カシワクチブトゾウムシ

むしむし2021年3月

周期天気に悩まされた3月、土日どっちか雨という最悪のパターンになってしまった。4月になってもまだ続く。
気温が後半にかけて爆上がりし、夏日一歩手前まで来た。
気温が上がろうと晴れようと、休みに雨が降っては何の意味もない。
そろそろ菜種梅雨の季節、ますます悩ましいところだ。


210306

210307

210311

210314

210320

210327

210329


昼休みのむしむし210329

昼休みのむしむし210329

3月最終週は強烈に暖かくなって、夏日一歩手前まで気温が上がった。
2か月ほど先の気温だ。
騙されてウスチャコガネが出てきてないかと思ったがそこはまだだった。
いつもの河川敷、去年からずっと工事していて、こないだやっと出来上がった。

昼休みのむしむし210329

がっちりと固められて、ここで見かけたコガネムシやいろいろもう出てこないだろう。
でもまあ、半ば不法占拠状態でなんか小汚かったからええかな。
昼休みもっと稼働率上げたいけど、野菜とか買いに行きたいしなあ。


昼休みのむしむし

キタテハ

今日のむしむし210327

今日のむしむし210327
今日のむしむし210327

京都はほぼ桜が満開。
観光客も全開。リバウンド必至。
というわけで市内を離れて水尾まで。
朝が寒いのでまだ出足は鈍い。
しかしまた明日雨か。3月結局週一しか稼働してないやないか。
桜来週まではもたんな。


今日のむしむし(*は初見)

ヒゲナガカワトビケラ
ニンギョウトビケラ
クロウリハムシ
ウスカバナミシャク
キアシナガバチ
ビロードツリアブ
ハマダラハルカ
クロタニカワカゲロウ
クロホシマルハバチ*
ヒシモンナガタマムシ
アトボシハムシ
ルリイロスカシクロバ

今日のむしむし210320

今日のむしむし210320

ちらほら咲き始めた桜。来週が見頃かな。
今日はもういつものルートしか選択肢なし。
夕方から雨が降るので10時前には入りたい。
休みといってゆっくり寝てはいられない(ゲームもしたいw)。
桜が咲き始めるとやはりフィールドも賑やかになる。
3月は意外と短いぞ。
今日のお昼とおやつ。

今日のむしむし210320
今日のむしむし210320

マリーフランスのあんぱんというかあん。
ダースのアイスクリームは意外とあっさりしていておいしかった。


今日のむしむし(*は初見)

ツマグロヒョウモン
コツバメ
ルリタテハ
ルリイロスカシクロバ
フジハムシ
アカホソアリモドキ
ヒゲマダラエダシャク*
スギカミキリ*
マルガタヒラタカメムシ