去年の今頃はもう梅雨が明けていた(あとで訂正したらしいが)。
今年の7月は普通の蒸し暑い7月だ。
晴れが少ないので今月は水尾、貴船、岩倉のローテーションになる予感。
そして今月も一日だけ、7日に有休を取った。今月は祝日を含む連休もあるのでどうなることやら。
さて、水尾はなかなかというか、今シーズンでも屈指の撮れ高になった。
初見のヘイケボタル、謎の蛾オビガ、ヤマトタマムシ、カラスアゲハ、そして、セマダラコガネのバリエーションかと思っていたのがどうもオオダイセマダラコガネのようなのだ。
これはえらいもんを撮ってしまった。
こうなると梅雨明けが待ち遠しい。連休前に明けてくれんかなあ。
今日のむしむし(*は初見)
ニワトコドクガ
ウスイロオオエダシャク*
ヘイケボタル*
ゲンジボタル
アカスジシロコケガ
キシタホソバ
クビアカサシガメ
タイショウオオキノコ
コトビモンシャチホコ
ナミスジコアオシャク?
キイロタマノミハムシ
サツマヒメシャク
ナナフシ
オカジマイシノミ
クロクモエダシャク
ナシイラガ
クロシタシャチホコ
キイロクワハムシ
クリイロクチキムシ*
セマダラコガネ
トゲヒゲトラカミキリ
ニセクロハナボタル?*
アオハナムグリ
クロハナムグリ
クビアカサシガメ
オビマルツノゼミ
アサヒナカワトンボ
キスジコヤガ
ヤマトタマムシ
トラマルハナバチ
アトモンマルケシカミキリ
ヒメカマキリの幼虫
クビアカサシガメ
オオダイセマダラコガネ*
ハガタベニコケガ
オビガ*
カラスアゲハ
ウスギヌカギバ
シロヒゲナガゾウムシ
ニイジマトラカミキリ
ヒラタカメムシの一種
ノコギリクモゾウムシ*
アトジロサビカミキリ