むしむし2023年1月

暖冬気味かと思いきや、大寒を過ぎてえらく寒くなった。
京都は久々のドカ雪で、若干被害も出るほどだった。
一応週一で出かけてはいるが、散歩の延長(主にドラクエウォーク)みたいなもので撮れ高は推して知るべしである。
毎年1月が一番撮影枚数が少なく、まあ当たり前といえば当たり前だが。
むしむし的にも光熱費的にも春が待ち遠しい。


230101

230108

230109

230122

230129


今日のむしむし230108-宝ヶ池

今日のむしむし230108-宝ヶ池

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
2023年一発目の京都むしむし大図鑑はフユシャクシフトで。
音羽川には全くいなかったので宝ヶ池のみの掲載になるが、さすがはフユシャクの宝庫。
今年も確実にいるいる。
しばらくは手すりと壁と木の幹とトイレを回る日々が続くなあ(でもけっこういける)。


今日のむしむし
ウスバフユシャク?
ウスモンフユシャク
ウスバフユシャク
ヘラクヌギカメムシ