今日のむしむし210221

今日のむしむし210221

今日は岩倉を西からぐるっと右回りに回って音羽川へ抜けるコース。
ええ天気やし暑い。
気温は高いがやはりそこは2月なのでほぼ何もいない。
明日は騙されて誰か出てくるかな。
暑いのでこれ。

今日のむしむし210221

ちなみにガーナのポップコーンもうまいぞ。


今日のむしむし

ハリマナガウンカ
ナナホシテントウ
ホソミオツネントンボ
キノカワガ
ヒメアカホシテントウ
ルリタテハ

今日のむしむし210213

今日のむしむし210213

今日は音羽川スタートの宝ヶ池方面へ。
初手でバッテリー切らして大慌てでバックアップに替える。充電しとけよな。
暖かいを通り越して暑いくらいの陽気。
しかし暖かいからといって何かいるわけでなし。
そこは2月真っ只中、まだ冬やで。


今日のむしむし

ハリマナガウンカ
ヒメカゲロウの一種
エゾナガウンカ
ウスバフユシャク
ホソミオツネントンボ

今日のむしむし210212

今日のむしむし210212

来週から工事が入る山科疎水沿い。
今までにもちょいちょい改修工事があったが、ベンチがきれいになったりトイレがきれいになったりと利便性がよくなっている。
手すりは撤去しないでね。
今日はずっと曇りでたまに薄日。
朝は寒かったが昼過ぎはもうぽかぽか陽気。
出る時間ずらしたほうがええやろか。
帰りに北東方向へ飛んでいった空自のU-125Aをおまけで。

今日のむしむし210212

今日のむしむし
ムラサキナガカメムシ
ホシヒメヨコバイ
ハリブトシリアゲアリ
スカシコケガ
ヒメナガカメムシ
ツノブトホタルモドキ
アカホシテントウ


今日のむしむし210211

今日のむしむし210211

暖かいがたまに吹く強い北風がめちゃめちゃ寒いそんな祝日いかがお過ごしでしょうかw
私は今日から4連休ですすいません。
天気がいいので出てはみたものの、寒いのでちょっとだけ。
だからむしむしもちょっとだけ。
代わりに御所の梅でもどうぞ。

今日のむしむし210211
今日のむしむし210211

今日のむしむし
フタホシヒラタアブ


今日のむしむし210206

今日のむしむし210206

宝ヶ池から音羽川のいつものコース。
ええ天気やで。

今日のむしむし210206

餌やりスポットに立つと30cmオーバーの鯉がなんかくれ~とやってくる。
でかい。
15℃を超える気温と日照で越冬組のチョウがちらほら。
週明けにはまた寒くなるようだが、だんだん春も近づいてきた。
花粉もね。


今日のむしむし
テングチョウ
シロフフユエダシャク
クサギカメムシ
クロテンフユシャク
アキカバナミシャク


むしむし2021年1月

今年もはや一か月が過ぎようとしている。
大都市では緊急事態宣言も出ているので、なかなかフィールドに赴くのに気が咎める人もいるだろう。
なんとか平穏な日常に戻ってもらいたいものだ。
それにしても寒い冬になった。
たまに15℃近くまで気温が上がる日もあるが、下がずっと5℃以下なのでしっかり寒い。
まだまだ冬は続く。


210104

210110

210111

210117

210131


今日のむしむし210131

一時の寒さよりはだいぶマシになったがまだまだ寒い。
今日は暖かいと思ってただけにまた余計に寒い。
一年でも今ぐらいが一番虫の少ない時期なので、主目的は散歩と買い物である。

今日のむしむし210131

この時期、琵琶湖疏水の水を止めるのはこの川砂の掃除をする目的もある。
右手は白川なので、そう、これは白川砂だ。
これだけあればウン百万くらいするんかな。もっとかな。
ここから今月二回目の山科疎水コース、帰りは業務スーパーで買い物と。
キャベツ重かったあ。


今日のむしむし
クロテンフユシャク
ハトムネヨコバイの一種
クワキジラミ
ケブカカスミカメ
スズキクサカゲロウ
ウスバフユシャク

虫のトレカの話

虫のトレカの話

趣味でスポーツやアイドルのトレカを収集している。
今日買った中にこんなカードがあった。

虫のトレカの話

これはTopps社のAllen&Ginter Chromeという商品で、MLBのトレカだ。
トレカをあまり知らない方に説明すると、一つのボックスに何パックか入っていて、ショップではパックで買ったりボックスまるごと買ったりできる。
このカードは「Buggin’ Out!」というインサートで、ボックスに3枚くらいの割合で入っている。
もちろん、これ以外のカードはMLBの選手ばかりだ。
選手目当てからすると、言葉は悪いがゴミみたいなカードかもしれない。
「Buggin’ Out!」は全部で20種類。全部揃えようと思えば最低でも7ボックスは買う必要がある。
興味がおありの方はお近くのトレカショップを覗いてみてはいかがだろうか。
ちなみに、MLB収集者からは↑みたいなカードなので、くれ、と言ったら喜んでくれるだろう。
チェックリストはこちら(URL貼ったらこんなきれいなリンクカードに変換しよったw)

https://www.cardboardconnection.com/2020-topps-allen-ginter-chrome-baseball-cards

今日のむしむし210117

人が出る気になると天気が悪くなる。
昨日よりマシだが今日もどんより。
今週は手すりの多いコースを行こうと思ってなんとか出かけたものの、3時間近く歩いて手すりにいたのはナミテントウたった一匹。
本当に何もいなかった。
雨上がりはやっぱり手すりはあかんか。濡れるし。

今日のむしむし210117

なんとかいつもの場所で挽回したものの、ほぼ普通の散歩になってしまった。
しかし、本当に緊急事態宣言下なんだろうか。
普通に人歩いてるし、音羽川にいたってはキャンプで15人くらい飯食ってるし。
ま、私が言えた義理じゃないが。


今日のむしむし

ナミテントウ
ハイミダレモンハマキ
クビキリギス
フユシャクの一種
シロズキンヨコバイ

今日のむしむし210111

今日のむしむし210111

今日は宝ヶ池から音羽川へ抜けるコース、シーズンなら深泥池からスタートするコースなのだが、オフシーズンは半分だけだ。
宝ヶ池も凍っている。初めて見た。

今日のむしむし210111

こんな寒い日にボート出して遊んでいる人たちがいたので、物好きもいるもんだと思ったが、砕氷船みたいにガリガリ進んでいる。
これはこれでおもろい。

今日のむしむし210111

このコースは手すりが多いのでフユシャクの宝庫でもある。
毎年確実に見ることができる。
今年はかなり寒いのでどうかと思ったが、さすがはフユシャク、関係なかった。


今日のむしむし

イセリアカイガラムシ
フユシャクの一種(羽化中?)
ウスモンフユシャク
クロテンフユシャク
スズキクサカゲロウ
ブドウトリバ
ウスバフユシャク