もう諦めていた5月の梅雨入り、週末はなんとか天気がもってくれた。 喜び勇んで貴船まで。 残念ながら昼から雨になったが、午前中でもうえらい撮れ具合。 このルートこんなに撮れたっけな。 月イチレギュラー化決定である。 駅で帰り支度をしていると、レッグガードの裏にヤマビルが。
閲覧注意!
↓
↓
↓
↓
初めて見たヤマビルに戦々恐々。 マダニ対策で膝下の装甲は厚いので侵入は防いだが、これ普通の装備ならがっつりいかれていたところだ。 梅雨の時期は特に注意が必要だ。 あんまり雨の時期には山行かないから遭遇の確率が低かったのね。
今日のむしむし (*は初見) クロヒメクビボソジョウカイ キクスイカミキリ ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ クロテンシロヒメシャク* ヒロバウスアオエダシャク* キンアリノスアブ テントウムシダマシの一種* ゴマダラシロナミシャク* ツマキリエダシャク ナカジロナミシャク* ニセクロホシテントウゴミムシダマシ クシヒゲベニボタル マルムネジョウカイ カクムネベニボタル ヒラズネヒゲボソゾウムシ ヒゲナガルリマルノミハムシ ヒシバッタ ヨツボシゴミムシ* ダビドサナエ アトモンサビカミキリ ソーンダースチビタマムシ* ナミテントウ トゲナナフシの幼虫 クロホシテントウゴミムシダマシ* ヒトオビアラゲカミキリ オオツマグロハバチ アサヒナカワトンボ サカハチチョウ ベッコウハナアブ* スギドクガの幼虫* ヒメキマダラセセリ キイロタマノミハムシ* チビスグリゾウムシ* ウスクモナミシャク* クチブトヒゲボソゾウムシ* アカイロマルノミハムシ イラクサハマキモドキ?* クロコブゾウムシ コロギスの幼虫 フジハムシ クロバアカサシガメ* コガタカメノコハムシ* セスジジョウカイ クシヒゲホシオビコケガ* アゲハモドキの幼虫