今日のむしむし250812-伏見港公園-淀水路

丸二日も雨とは。
今日も朝まで割と強めの雨が断続的に降っていたのでちょっと遅めの出。
先月に引き続き伏見と淀の河川敷コンボ。
オナガササキリがもう出てた(こんなもんか)。
蒸し暑いので早々に退散。コロッケ屋もお盆休みで失意の帰宅。
明日からまた晴れてくれそうでよかった。


今日のむしむし

イチジクキンウワバ
ムスジイトトンボ
セスジイトトンボ
オナガササキリ
クビキリギス
ベッコウクモバチ
ナガゴマフカマキリ
ヨツモンカメノコハムシ
マダラバッタの幼虫(ピンク)
アオモンイトトンボ
セスジイトトンボ
アオモンイトトンボ
クロバネツリアブ
コバネヒメギス
イチモンジカメムシ
ニシキリギリス
シロテンハナムグリ

今日のむしむし250809-貴船

夏休み一発目は貴船。
昨日の雨でだいぶ涼しかったが昼から普通に暑くなった。
例によってさっぱり駅蛾だったのでそそくさと奥へ。めっちゃ早く起きたのに。
駅蛾がさえない分だけ不満の残る結果になってしまった。
加えて最後に遭遇したカラスアゲハの乱舞もまともに撮れず。
あまりにきれいすぎて目で追ってしまった。目にカメラ付けたい。
クダマキモドキと思っていたのがどうやらヘリグロツユムシのようで、これはちょっと嬉しいご新規さん。
明日明後日大雨予報なので山の日恒例大文字は無理やなあ。


今日のむしむし(*は初見)

ゴホンダイコクコガネ
ヤマクダマキモドキ
ギンモンカレハ
オオクワゴモドキ
モンクロギンシャチホコ
フタスジツヅリガ
コガタシロモンノメイガ
ツマキリウスキエダシャク*
クロマルエンマコガネ*
アキアカネ
ナツアカネ
オマガリフキバッタ
オナガアゲハ*
ヒロバネヒナバッタ
オオスジコガネ
アキアカネ
ダイミョウセセリ
キンキフキバッタ
ヘリグロツユムシ*
ツマグロバッタ
カラスアゲハ

今日のむしむし250803-保津峡-水尾

同じ時間歩いても昨日とこれほど違う撮れ高になるのかと。
京北ももちろんポテンシャルは高いはずだが、やはりこれは長年のデータの蓄積なのかもしれない。
今日は駅蛾がたくさんでご満悦。
ビッグネームのアカアシオオアオカミキリが初見。手乗りに失敗してあまり撮れなかったのが残念。
さあ夏休みに向けて充電するか。


今日のむしむし(*は初見)

シロオビクロコケガ*
オオバナミガタエダシャク
アオバシャチホコ*
カナブン
リンゴツノエダシャク
コトビモンシャチホコ
アカエグリバ
クロシタシャチホコ
ウスバカミキリ
オオシラナミアツバ
コヨツメアオシャク
オオトビスジエダシャク
クビワシャチホコ
カエデシャチホコ
フタスジツヅリガ
アカアシオオアオカミキリ*
ヒメシロフアオシャク*
ゴマダラチョウ
オジロサナエ
ノコギリクワガタ
オオヨツスジハナカミキリ
シロテンハナムグリ
ニイニイゼミ
ウスグロトラカミキリ

今日のむしむし250802-京北

8月一発目は急に思い立って京北。
いやあ、急に思い立つもんじゃないね。
惨憺たる結果になってしまった。
超普通種ばかり。別に京北でなくてもどこにでもいるような。
おまけにいつものあずきソフトが売り切れ。
牛丼弁当食いに行ったようなもんやな(めっちゃうまかった)。

今日のむしむし250802-京北

今日のむしむし

ハグロトンボ
ニシキリギリス
クロアナバチ
チャバネセセリ
ウスバキトンボ
ニシキリギリス
ヒロバネヒナバッタ
オオヨツスジハナカミキリ
ツマグロバッタ
クルマバッタモドキ
シロテンハナムグリ
オマガリフキバッタ
ヒメコガネ