むしむし2022年4月

いよいよGW突入である、が初日いきなりの大雨。
なんか去年もそうだったような。
4月はちょっとたけのこに夢中になっていたので、いつもより少なくなった。
めちゃめちゃ暑い日もあったり寒い日もあったり。
定番を抑えるだけで精いっぱいだ。
年々初見も少なくなっていくし、マンネリ打開の新ルートも開拓したいし。
トレカ買いに大阪行きたいしw
4月のウォーミングアップはまあまあできたので、GWは全開で行くで~。


220402

220403

220409

220410

220411

220412

220416

220417

220418

220422

220423

220425

220427

220428

220430


今日のむしむし220430

今日のむしむし220430

いつもシーズンインで早々に一度は赴く岩倉だが今年は今日が初めて。
いやあ、岩倉のポテンシャルをすっかり忘れていた。行かなあかん。な、ポニーちゃん。
雨上がりなので新緑が青空に映える(撮ってないけど)。
カワトンボもガンガンに飛び交い、かなり出遅れた感がある。
久々に3000枚オーバー、バッテリーも使い切った。
GW初日から飛ばし過ぎたかな。足がやばい。
明日雨でよかったかも。


今日のむしむし(は初見)
カマキリの幼虫
ガガンボの一種
シオヤトンボ
エノキハムシの幼虫
ジョウカイボン
ハッカハムシ
アカガネハムシダマシ
ミヤマクビボソジョウカイ
フタオビヒメハナカミキリ
チャイロヒメハナカミキリ*
ヨコヤマトラカミキリ*
ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ
ヒラズネヒゲボソゾウムシ
ヤマトオサムシ*
ハマダラヒロクチバエ
クビアカジョウカイ
シオヤトンボ
セスジジョウカイ
ニホンカワトンボ?
アサヒナカワトンボ
ムラサキシジミ
ヒゲナガハナノミ
アカガネハムシダマシ
クロアゲハ
アサヒナカワトンボ
クロスジカギバの幼虫*
モモブトカミキリモドキ
アサヒナカワトンボ
クロモンキノメイガ
フタツメオオシロヒメシャク*
オレクギエダシャク
シオヤトンボ
ビロウドツリアブ
キイロナガツツハムシ